「半分の月がのぼる空」の舞台である伊勢に行ってきました。
記事はだらだら書いてたら超長くなってしまいました…
現在の砲台山の登り方はここら辺。
(全文表示されてない場合はこちら(URL変更があったら繋がりませんがたぶん大丈夫))
半月の登場箇所は、NPO法人 自利利他さんの舞台訪問マップを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
とりあえず自分の行動のまま書いていきます。
スタートは伊勢市駅です(上の写真)。
この後、宇治山田駅まで歩いていき、まんぷく食堂へ行ってき…たら臨時休業でした…
ついてない…
予定ではまんぷく食堂後、外宮や高校の方を見て、最後に内宮に行く予定でしたが、逆回りにして最初に内宮に行くことに。
ということで内宮へバスで移動。
おはらい町やおかげ横町を見物。
赤福も赤福氷もその場で食べれるようでしたが、暑さで皆さん赤福氷しか食べてないので自分も赤福氷を購入。
味は…うーん…まずいわけでもなく、あんこや餅が入ってるので飽きるわけでもないんですけど…おいしいわけでも進むわけでもないような…
まあ好みだと思うので是非どうぞ。
確実に体は冷えますから。
そして内宮へ…
いや、すごいですね…
伊勢神宮は初めて来たんですけど…神がいる気がしましたよ…
お賽銭は20円もの大奮発でしたが、結構人がいるのでお祈りはささっと済ませてしまいました。
バスで宇治山田駅まで戻ります。
駅から南下し、小説やアニメに出てきた3つの橋を見て写真も撮ってきました…つまらないので乗せませんが。
思いを馳せるにも微妙な感じ…
ついに砲台山へ!
砲台山の登り方は、星待月夜さんの記事を参考にさせていただきました。
非常に分かりやすくて助かりました。ありがとうございます。
ただ、星待月夜さんの記事のコメントにもありますが、入り口が変わっているようなのでその部分の写真を載せておきます。
▲入り口はこちら。
▲こんな道ですが進みます(ピンボケすみません)。
▲こんな分岐になったら右側へ(すみませんすみません)。
写真はありませんが、その後の分岐で左側へ…と以上、星待月夜さんの記事へのなぁ↓さんのコメントを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
後は星待月夜さんの記事の通りに進めば大丈夫です。
山頂には。
こんな塔が。
ニャロメの塔と呼ばれているそうです。
こんなゆがんでなかったのは確かですが、まっすぐだったかと聞かれると…良く覚えてなかったりします…
空がこんなに青くなかったのは確かですがw
砲台山からの眺めはこんな感じ。
結構高いです…
ついでに工事しているところを見下ろすとこんな感じ。
写真だと傾斜がどれくらいか分かりませんが(撮り方が下手なだけですが)、かなりきつい傾斜です。
▲プレゼント(?)が。
▲プレゼントはちょっと奥の方にありました…蜘蛛の巣とか無くて良かった…
登山ノートの下にあるのは、8月7日に登山された方のイラストおよび文章。
勝手に載せて良いのか分からなかったので、一部写った写真を載せておきます。
19:44とか夜中に山に登るのは危ないと思いますよ…
自分も登山ノートに記入して、再び塔の中にしまいました。
8月13日の「H.N. 乗りたん」ってのが自分です…思うがままに書いたので変だし新ページに書いちゃいましたすみません…
砲台山を下り、次は外宮へ向かいました。
こっちは普通+α程度? なんて言うわけにはいきませんが…
市立図書館ふるさと文庫を見た後、宇治山田高校へ。
いかにも高校といった感じです(写真良いのかな?)。
そして坂道。
まさに坂道です。かなりきつい…
高校側から見た帰り道(下り坂)です。
相変わらず写真だと微妙…
自分の出身高校もこんな坂の上にあり、最高傾斜角や平地と比べた高さ・坂の長さは自分の高校の方が大きいですが、一部がすごいきつくて残りはちょっときつい程度だったので、宇治山田高校の方が遥かに大変そうです…
下校時も楽な距離短いし…
もう特に見るところも無くなったので、半月巡礼推奨コースの一部を通って伊勢市駅へ行き帰宅となりました。
時間はありましたが、足がかなりきつかったので…
商店街、本当にシャッター通りですね…
まあ水曜日は定休日にしてるところも多いしねと思っておきますか…
以上、だらだら長文でしたが、伊勢に行き、「半分の月がのぼる空」の舞台と伊勢神宮を回ってきた記事でした。
ピンバック: 半月の聖地(5年半ぶり2度目) | 乗りログ