3年前に購入したRealforce 91UBKですが、壊れてしまったかもしれません…
どういう風に壊れたかというと、キーが押しっぱなしになってしまいます。
「ABC」と打ったら「ABCCCCCCCCCCC」となる感じです。
あまり頻繁に起こらないので確証はないものの、どのキーでも押しっぱなしになる模様。
とりあえずRealforceを掃除してみましたが効果なし。
どのキーでも起きるのでPC側に問題があるかもと思いましたが、原因になりそうなアプリケーションもなく…
もしかしてRealforceが壊れてしまったのかと適当なキーボードを買ってきて繋ぎ替えてみると…症状はぴたりと治まりました…
やはりRealforceが壊れたんですかねぇ…というかですよねぇ…
ただどのキーでも起こるということから、キー側が壊れたんじゃなくてコントローラの調子が悪いとか、供給電圧が低くてキーアップの静電容量の閾値がおかしくなってるとかそういう系の問題だとは思うのですが…
特に後者ならUSBポートを変えれば解決かもしれません…がもうしばらく買ってきたキーボードで症状が発生しないことを確認してから試そうかと思います。
作成者別アーカイブ: nolile
最近のプログラミング状況まとめメモ
・foxhistory
…と名付けた。
Firefoxの履歴を複数のPCで共有する拡張です。
サーバ側をPerlで作ることにしたんですが謎すぎ…
・MultiWallpaper
メモリ不足のエラーに対処作業中…
GC.Collect();しても効果なし…
ちびちび画像処理するのはめんどくさいし出来るかどうかも分からない…
・NEditor3
ツールバーのコピーボタンが変なとこにあるのを修正。
Footy2コントロールの新しいのを使えるようにしようかと思いましたが…自分でFooty2かManagedFooty2の方を弄らないと現在使っている機能の維持は出来なさそう…
問題がある訳じゃないし古いバージョンのFooty2で良いかなぁ…
・DiscCollector
DiskCatalogManagerがちまちましたバージョンアップでかなり使いやすくなっていたので、こちらを使わせてもらいます。
PowerDriveというかDacal社製のディスク管理ハードへの対応は…諦めますか…
Dacal社様にいただいたAPIで、PC上から直接番号指定しての取り出しとか内蔵DVDドライブへの読み込みとかが出来るようになったのでDiskCatalogManagerで十分な気がしました。
ITパスポート資格を取ろう!
ということでITパスポート資格を取ろうかと。
ネット上で例題みたいのを解いたところ正答率5割ちょいしかなかったので、対策本を購入してみました。
本屋に行って色々見て選んだんですが、日経BPだかの赤くて厚いやつがなかなか良い感じで面白くも読めそうだったので購入…しようかと思ったら2500円だかしたのでやめて1500円くらいのにしました。
まああと2ヶ月あるしなんとかなるでしょう…
Update Scannerがブックマークに設定を保存するように
FirefoxのWeb更新チェッカな拡張機能「Update Scanner」が、バージョンアップで設定をブックマークに保存するように…
えーと…Foxmakrsの存在考えてないですよね作者…
従来の方法に戻すことも出来なそうですし…
Update Scannerは日本語UIじゃないし自分で作ろうかなとか思った。
…思っただけですが。
Premier³のカメラ画質について書いてなかった
うーん…微妙?
W54Tよりは悪い感じです。
感度が悪いんでしょうか?
W54Tが324万画素CMOS、Premier3が319万画素CMOSらしいですが…
Premier³(プレミアキューブ)気になったこと追加
Premier³(←表示できてないかも Premier3)に機種変更とPremier³(プレミアキューブ)レビューその2の記事の続きです。
カメラ機能について。
まずAFが遅いですね…
また、サイドボタンのカメラボタンも非常に小さくて押しづらいです…位置も微妙ですし…
機能は十分なんですが、物理的にはいまいちな点が多いです。
ついでにもう一つ、デザインの感想で追加なんですが、本体側の上の方が液晶側よりも出ているのは何でなんでしょう…
ヒンジ部分に被ってるのはいくつか理由がありそうで理解できますが、液晶側よりも飛び出てるのは…スタンドに設置するためだけなんでしょうかねぇ…
個人的にちょっといまいちといった感じです。
Premier³(プレミアキューブ)レビューその2
一応昨日のPremier³(←表示できてないかも Premier3)に機種変更の続きです。
と言っても残りは箇条書き感想みたいなものですが…
Premier³(←表示できてないかも Premier3)に機種変更
Premier³(以下面倒なのでPremier3)(プレミアキューブ)に機種変更しました。
スライド信者ですが…スライドは諦めました…
とりあえず画像と感想。
正面から。
Premier3はW54Tより小さいですね。
写真では見えませんが、Premier3の端の金属のところは指紋が凄いです…
開いた状態。
両方とも画面は3インチなんですが、折りたたみだからかPremier3の方が画面が小さく感じます。
また、W54Tがシートキーだったせいか、Premier3のキーはすごく重い気が…押せる範囲狭いし…
横から。
これまたPremier3の方が薄いです。
ですがその影響なのか、サイドキーの小ささが半端ありません…
あまり使わない機能が割り当てられてはいますが…
それ以外に思ったこと。
・ワンセグの受信が弱い
アンテナ内蔵なので仕方ないんでしょうが、W54Tだと2局映っていたのがPremier3だと1局だけに…
・EZWEBのお気に入りの文字サイズが変えられない
12リンク表示されます…字がでかい…
・片手で開きづらい
携帯は左手で使ってるんですが、片手で縦に開こうとするとかなり下の方を開くしかありません…
きっと続く。
対話型サービス ダイアログの検出 「プログラムからデスクトップにメッセージを表示できません」
OSを再起動をしたらVista起動途中のバーが動いている途中で無言で止まったり、止まってブザーがブブブブブって鳴ったりするようになったのですが、何度かリセットして何とか起動できたと思ったら、「対話型サービス ダイアログの検出」というウィンドウタイトルで「プログラムからデスクトップにメッセージを表示できません」な中身のエラーダイアログが…初めて見ました。
その後少ししたらブルースクリーン…
一応その後は起動途中に止まることも、ブルースクリーンになることもないんですけど…
と書いてパンヤしてたら固まりました…
うーん…急に何でだ…
工人舎SCのSSD化(MSD-PATA3018-032-ZIF2)のベンチマーク
SSDの寿命気にして小さいサイズで測ったので、HDDのベンチマークと単純に比較は出来ないかも知れませんがこんな感じでした。
んでHDDのベンチマークは工人舎SCシリーズ とか HDDベンチの一番最初です。
…と見てみたらバージョンも違いますね…また後日測り直そうかと思います。
サイズが小さいWrite以外はかなり速くなっています。
4kReadなんて50倍に…
体感速度差はそれほどでもありませんでしたが…