月別アーカイブ: 2007年7月

24G-AOK89BK(ワイヤレストラックボール付きキーボード)購入

 以前買ったRealforce 91UBKと同じくShopUさんで購入。

 変態配列だし、もちろんRealforceに代わって使う訳じゃないです。
メインで使っていないPCでネトゲをやるときに、synergy等のソフトウェアではプロテクトのため動作しなくなってしまいます。
そのためにケーブルをつなぎ変え、専用にマウスをつけておいたりしてましたが、面倒なのと邪魔なので、ワイヤレスなトラックボール付きキーボード買えばいいじゃんと思って買ってみました。
実は他にも理由があって、それで買うことにしたのですが…その理由は秘密で。
できればBluetoothの方が良かったんですが見つからなかったので…

 早く届かないかな~

Firefoxで楽に横スクロールするにはどうしたらいいんだろう

 今まではチルトホイールを使っていたんですが、Cordless Optical TrackManはチルトできないのでどうしたもんか…
また、Scrollbar Anywhereも使っていたんですが、All-in-one GesturesからMouse Gesturesに変えたところ、優先度が変わったのか、左クリックしつつ右クリックのロッカージェスチャが効かなくなるという問題が。
トラックボールだと慣れのせいかScrollbar Anywhereはいまいちなので、もっと楽に横スクロールしたいところ。
んで探してみたらXscrollとかいう1.5まで対応のよさげな拡張機能があったんですが、無理矢理2.0に対応させてみても動きませんでしたとさ…
右クリックしながらホイールスクロールで横スクロールっての便利そうだけどなぁ…

 なぜAll-in-one GesturesからMouse Gesturesに変えたかというと、lolifoxを導入したからです。
Firefoxの拡張作成に試行錯誤していたら、Firefoxの調子が悪くなってしまったんです。
まあ知識のないまま弄ればおかしくなるのも当然ですが…
ステータスバーの下に空間ができて、赤文字で「^」という文字が表示されてるというやつです。
アンインストールしてプログラムフォルダから消してAppDataフォルダ下からも消して再インストールしてみてもだめでした…どこに情報が残ってるんだろ…

七夕

  ┌─────────────────
─┤あれもこれも思い通りにいきますように
  └─────────────────

 PM9時くらいから今まで寝てた…
夜寝れんな…

マルチモニタ対応の壁紙チェンジャ作ろうかなーと

 思ったけどUI作成でつまずく俺。
というかその前に常駐するソフトを.NETで作るってのはまずいよなぁ。
次期Windowsはどうなるか知らないけど、やはりネイティブで作った方が良いだろうし…
だけどCで作る自信はないし…
VC++も謎。
どうしようかな…

 とりあえずC#で作ってみて、C++勉強しながら作り直してみるか…

Firefox おすすめの拡張機能4

 別に他に書くネタがない訳じゃ(ry
ということでFirefoxお勧め拡張紹介も4回目。
今日は、自分のFirefoxを作るというか、使いやすくするための調整っぽい拡張機能を紹介したいと思います。

 まずは、Menu Editor
名前の通りというか名前と違う拡張機能なんてないでしょうが、メニューをカスタマイズする拡張です。
例えば、いくつも拡張機能を入れて、メインメニューのツールメニューが増えまくりになったときに、いらないものを隠すことができます。
個人的にはそれより、コンテキストメニューのカスタマイズがありがたいです。
よく拡張機能を入れると、別に右クリックメニューに必要じゃない拡張機能も、わざわざ右クリックメニューに追加したりします。
右クリックメニューは長くなりがちなので、なるべく常識的な範囲内(?)で押さえたいところです。
また、「新しいタブ」や「バックグラウンドのタブで開く」というようなよく使うコンテキストメニューで、かつ上の方にあるものは、しっかり選択しているわけではなく、感覚でマウスを移動して選択しているので、位置が変わると混乱してしまいます。
そういうメニューの位置を変えないためにも、このMenu Editorは欠かせません。

 次は、Organize Status Bar
ステータスバーのアイコン類の順番を変えたり、非表示にしたりできます。
ちなみに自分のFirefoxは、一番右がIE Tabとなっています。
Firefoxのアイコンなせいもあり、機能的にも一番右下にあるのがふさわしいと思うのですがどうでしょうか…

 ここで最後にTiny Menuを。
メインメニューを一つのメニューにまとめてしまおうという拡張機能です。
ちなみに自分は、Firefox更新情報Wikiを参考に、ブックマークメニューを独立させ、メインメニューもブックマークもアイコンを設定して、幅を節約しています。
XGA環境だったので表示領域を広く取るため、ツールバーは一本のみです。
上記2つのアイコンと、進む・戻る・更新/中止の計5アイコンと、アドレスバーと検索バーを置いてあります。
一度幅を節約しようと思ったら勢いに乗って、進む・戻るアイコンの右のプルダウンメニューボタンや、アドレスバー右の履歴表示ボタン・移動ボタン、検索バーの検索ボタンも非表示にしてみました。
もともとそれほど使うわけではなく、進む・戻るアイコンはプルダウンメニューボタンを押すよりもボタン自体を右クリックして履歴を出した方が楽なので、非表示にした事による苦労はありません。
使う人はによって違いますが…
こういう風にいらない部分を非表示にできるのもありがたいですね。

Firefox おすすめの拡張機能3

 3回目ともなると、もう当たり前な拡張しか紹介するものがないかもしれません。
現在Firefoxに入れている拡張は47個、うち有効にしているものは36個だったりします。
減らそうとは思いつつも、すでに「あること」に慣れてしまった拡張ばかりなので…
「ないこと」に慣れるように戻すのは難しいですね…

 今回は、検索関係の拡張を3つ紹介したいと思います。

 まずは、Suggest JP
Firefox右上の検索バーではGoogle Suggestが使えるのですが、日本語は対応していません。
Suggest JPを入れれば、日本語入力中にSuggestしてくれます。
たまにうざいと思うときもありますが、Suggestしてほしいと思うときの方が多いです。

 次は、Searchbar Autosizer
検索バーに検索文字列を入れるとき、文字列の長さに対応して長さを変えてくれます。
ただ、多言語対応はしていないのか、日本語入力時に自動で文字がスライドした後、文字がスライドされたまま文字がスライドされてない状態の時に必要な幅になります。
何かすればスライドされなくなりますが、ちょっと気になるかも。

 そして最後にScroll Search Engines
正直あまり使っていなく、現在Firefoxに入れている拡張で消すならこれです。
検索バーの上や、文字列選択後に右クリックして出る「~で検索:~」の上でホイールスクロールすることで、検索エンジンを変えることができます。
検索エンジンを変えることはほとんどないのですが、辞書を使うときなどは頻繁に変えることになったりするので、その時のためです。
また、分からない英単語があったときに、選択して右クリックしてホイールスクロールしてクリックという感じで調べたりします。
ほとんど調べないですけどね。

Firefox おすすめの拡張機能2

 昨日に引き続いて。

 今日紹介する拡張機能は、XUL/Migemo
日本製拡張なので、説明をそのまま引用させていただくと、

Firefoxにおける日本語でのページ内検索生活を快適かつ高速にする拡張機能です。いちいち漢字に変換しなくても、ローマ字で「kanzi」と入力するだけでそのまま「感じ」とか「幹事」とか「漢字」とかを検索できるようになります。

と言うものです。
これ以上説明の使用はないですね。
昨日、「細かい使い勝手を良くする」と書きましたが、まさにそれです。
なくても困らないけど、あると便利。
(今始めて「[Forked Edition]だった理由」を見ました。特に考えずに使ってました…)

 また、個人的に上記拡張とセットで入れておきたい拡張は FAYT です。
そもそもFAYTはFirefoxにあるページ内検索機能なのですが、Firefox 2.0になってからは、見た目がシンプルな形になりました。
通常のページ内検索と見分けと付けるためらしいですが、XUL/Migemoは通常の検索の見た目なので、(内部的にどうかは知りません)
シンプル時との違いが気になったり、シンプル時にはMigemoのオン/オフのチェックボックスがなくなったりしてしまいます。
その時にこのFAYTと言う拡張を入れれば旧来の見た目にすることができます。
ちなみに自分は、「/」でFAYT、「.」でMigemoで検索を開始するように設定しています。
慣れるともう外せません…

Firefox おすすめの拡張機能1

 Firefoxのお勧めの拡張機能を紹介したいと思います。

 今回紹介する拡張機能は DragDropUpload
DragDropUploadは、ウェブサイトのファイル入力欄に、エクスプローラからファイルをドラッグ&ドロップすることでパスを入力できる拡張です。
一度に3個とか10個アップロードできるように入力欄が並んでいるときは、複数のファイルを選んでドラッグ&ドロップすると自動的にそれぞれの欄に入力されます。
それほど頻繁に使うわけではないですが、使うときには本当に便利です。

 Firefoxはこういう細かい使い勝手を良くする機能がたくさんあります。
例えば、アドレスバーの文字列をダブルクリックすると、「.」や「/」の間が自動的に選択され、アドレスの変更が容易にできます。
「.」や「/」に近いところを選べばそれも自動的に選択されます。
トリプルクリックすることで、全ての文字列の選択ができます。
Windows版でしか使えないようですが…
こういう細かい使いやすさになれると、Firefox以外を使うのが正直辛くなります…