月別アーカイブ: 2021年2月

Logicool コードレス オプティカル トラックマン TM-400を引っ張り出す

 今年夏にメインマシンを自作Windows機にして以来、入力デバイスとしてMagic Trackpad2をPrecision Touchpadドライバをインストールして使用していましたが、精度の低さが気になっていました。
例えば、指が浮いていても数ミリの距離だと誤反応でプルプルしたり、マルチタッチジェスチャーの指の本数が違って認識されたりしてしまいます。
Magic Trackpad2はiMacで使用していたもので、その時は精度の低さは全く感じなかったのですが…
同じハードでも、ソフトの違いでこんなに変わるものなんですね。

 とはいえ大きな問題ではないのでMagic Trackpad2を使い続けてきましたが、気分転換に以前使用していたLogicool コードレス オプティカル トラックマン TM-400を引っ張り出しました。
Macに移行して以来使っていなかったと思うので、実に10年ぶりです。
トラックボールは慣れが必要なので、10年ぶりに使うのは不安でしたが、まずパッケージから出すのが大変でした。
スクロールホイールのゴムの部分が加水分解でパッケージにくっついてしまっていました…

 まずは10年ぶりに使えるようにします。
本体のプラスチックがおそらく加水分解によりベトベトになっていましたが、アルコールで拭くことでとりあえずは元に戻りました。
が、問題はスクロールホイールです。

分解してスクロールホイールのゴムの部分だけを取り出すとこんな感じで、ゴムがかなりべちょべちょになってしまっています。
調べてみると、加水分解している部分は消しゴムでこすると取れるようなので、消しゴムでこすってみました。

ゴムの部分が完全になくなりました。
諦めてそのまま戻しましたが、プラスチックそのままなので滑って使いづらいです…
また、ホイールクリックしようとしても、直径が小さくなったので指を押し込まないとホイールクリックできません…
スクロール動作については、W10Wheel.NETを使ってボールの回転でスクロールしようと思います。

 スクロールホイールは死亡しましたが使えるようになりましたので、しばらく試してみたいと思います。
気になる点は以下。
・Magic Trackpad 2の時と比べ、マウスカーソルの動きがカクカクしているというか飛び飛びになっている…dpiが低いのかドライバが悪いのか?
・10年前も思っていましたが無線の電波が弱く、受信機との距離が10cm程度以下でないとまともに使えない…無線のメリットがないので、有線化してほしかった…
・多ボタンとはいえマルチタッチジェスチャーよりは機能が減るので、ジェスチャーアプリのインストールが必要で面倒。

 しばらく試してみますが、やっぱりMagic Trackpad 2の方が良かったとなりそうな気がしています。
MX 1100もあるので、次はこっちを試そうかな…

Galaxy Z Fold2 レビュー

 Galaxy Z Fold2を数日間だけ使う機会がありましたが…数日間の使用では良さがピンと来ませんでした。
一旦、不満点を中心に記事にします。


1 サブディスプレイを頻繁に使うにはサイズが細すぎる
 横に開くフォルダブルではこれ以上大きくできないのは分かりますが、細長すぎると感じます。
2015年にiPhone 6s Plusにしてから画面が大きいスマホを選び続けているので、慣れれば違和感は減ると思いますが…

2 サブディスプレイからメインディスプレイに切り替えたとき、画面は大きくなるがコンテンツの情報量は変わらないというかむしろ減る
 WEBとかTwitterとかをメインディスプレイで見る場合、せっかく画面が大きくなるのでたくさんのコンテンツを表示してほしいです。
しかし画面が横長になったところで、WEBやTwitter等で表示されるコンテンツの文字量はほとんど増えません。
むしろ横幅が大きくなると画像の縦幅もそれにつられて大きくなるので、情報量が減るまであります。
あと、設定できたのかもしれませんが、メインディスプレイにすると文字サイズが大きくなるのでその影響もありました。
 
3 アプリ制限
 サブディスプレイとメインディスプレイでアスペクト比が大きく違うため、ホームアプリや、文字入力アプリがGalaxy純正アプリしか使えないと思います(多分)。

4 折り畳みという形状とその完成度
 各所でレビューされている通り、ヒンジはしっかりしていて、壊れそうな不安はなく安心して使えます。
一方、有機EL側の折り畳み部はまだまだ完成度が低く、未完成で安っぽい感じがしてしまいます。
例えば以下の画像。
閉じているときは問題ありませんが、開いている状態では折り畳み部から空気が入ってきます。
完全に開いている状態よりも半開きの状態の方が空気が入ってきやすいようです。
軽く押せば空気を押し出せますが、もう有機ELと保護フィルムがはがれてしまっているため、比較的短時間で画像の状態になってしまいます。
調べてみると真ん中まで空気が入ってしまってくっつかなくなってしまった個体もあるようです。
ここら辺の品質のため、未完成で安っぽい感じがしてしまいます。

 不安に思っていたメインディスプレイの保護フィルムの触感は、十分硬く違和感はありませんでした。
とはいえ爪で押したりしたら傷が付いてしまう強度ではありますが…
また折り畳み部の歪みや反射が気になるかどうかについては、各所で言われている通り、気にならないと言えば嘘になりますが、ほぼ気にならないですね。


 結論としては、Galaxy Z Fold2がもう少し安くなったら買うか、折り畳みiPhoneが出たら買います。
買うのか。
あと個人的にはOPPO、LG、TCLが発表している巻き取り式スマホ(ローラブルスマホ)が上記不満点を解決してくれそうなので、期待しています。

Simple MultiWallpaper Changerのメンテナンスを行いました

 先日MultiWallpaperのメンテナンスを行い、何か忘れているなぁと思ったらSimple MultiWallpaper Changerというソフトも公開していました。
MultiWallpaper同様に、高dpi環境でのUI表示に対応しました。
壁紙設定も問題なく動いていることを確認しましたが、ちょっと不安がありますので、おかしいところがありましたら連絡いただけると嬉しいです。

Faviconのメンテナンスを行いました

 昨日の記事の続きです。

 Faviconを今どきの解像度にアップデートしました。
といってもデザインは変えずに解像度を大きくしただけですが、Faviconが大きく表示される場合にボケずにしゃっきりと表示されるようになったはずです。
デザインが変わってなくて区別が付かないので、高解像度版にはこっそりとG-SCE.COMという文字を入れていますが、16×16や32×32で表示されていたら分からないと思います。

Faviconのメンテナンスを行いたい

 先日WEBサイトのメンテナンスを行ったときに思ったのですが、Faviconもアップデートする必要がありますね。
最近のモニタの高解像度化によるだけでなく、ショートカットアイコンや、ブラウザのよく使うサイトのアイコンなどに使われるようになり、高解像度なFaviconが必要となっているようです。
一方、本サイトのFaviconは未だに解像度16×16です。
2005年に作成した時から15年以上使い続けていますので仕方ない…とは言ってられないので、更新したいなぁと思っています。

MultiWallpaperのメンテナンスを行いました

 昨日の記事の続きです。

 昨日の記事では、サブディスプレイが高dpiだと正常に動作しませんと書いていましたが、高dpi対応のマニフェストの設定やコンフィグファイルの設定を弄っていたら直りました。
症状としては
https://stackoverflow.com/questions/34619270/monitors-with-different-scaling-gives-gaps-between-screen-bounds

https://developercommunity.visualstudio.com/content/problem/639455/c-screenallscreens-bounds-and-workingarea-values-a.html
あたりと同じなのですが、前者の対策を行った時点では解決していなかった気がします。
後者は違いが分からないけど作り直したら解決したという感じですが、自分もそんな感じです…

 最後になりましたが、タイトルにあるように完了形です。
とりあえずUIのHiDPI環境対応&壁紙設定対応ということで公開したいと思います。
完成度を高めたい気持ちもありますが、適当な間隔で達成感を得ないと続けられないので…

MultiWallpaperのメンテナンスを行おうと思ったけれど…3

 昨日の記事の続きです。

 昨日の時点では

壁紙設定の高dpi環境対応は、とりあえず試している環境では動くようになりました。
メインディスプレイが高dpi+サブディスプレイが96dpiという環境です。
サブディスプレイが高dpiだったり、スケーリング比率の違う高dpiディスプレイ同士だったり、ディスプレイ3枚以上だったりといった環境でどうなるかはまだ謎です。

と書いてましたが、環境を準備してみて確認したところ、サブディスプレイが高dpiだと正常に動作しませんでした。
一方、メインディスプレイのみ高dpiであれば、ディスプレイ3枚でも問題なさそうでした。

 どうもサブディスプレイが高dpiだとおかしくなるというよりは、メインディスプレイが高dpiの状態ですでに正しく情報を取得できていない様子。
困ったなぁと思っていてふと思いついてWPFで作りかけていたMultiWallpaperを試したところ、こちらだとサブディスプレイが高dpiでも問題なく動いているような…?
WinFormsとWPFの違いで変わるのか? WinForms版の方にミスがあるのか? の原因は分かりませんが、やる気が無くなったのは確かなので今日はここまで…

MultiWallpaperのメンテナンスを行おうと思ったけれど…2

 昨日の記事の続きです。
毎日アウトプットするようにしないと絶対に続かない気がするので、文章にしています。

 WinFormsで作成したUIの高dpi環境対応はできそうな感じです。
昨日画面がおかしくなったのは、マニフェストの設定が不十分だったようです。

 壁紙設定の高dpi環境対応は、とりあえず試している環境では動くようになりました。
メインディスプレイが高dpi+サブディスプレイが96dpiという環境です。
サブディスプレイが高dpiだったり、スケーリング比率の違う高dpiディスプレイ同士だったり、ディスプレイ3枚以上だったりといった環境でどうなるかはまだ謎です。
仮想でもこのような環境を構築するのが難しそうなので、どうしようかなぁという感じです。

 ちなみに、Windows 8以降であれば画面別に壁紙を設定できるようになっていますが、自作プログラムからでも画面別に壁紙を設定できるようです。(IDesktopWallpaper::SetWallpaper)
が、アプリ上で画面配置をプレビューするためだけに相変わらず面倒なことをしています…

MultiWallpaperのメンテナンスを行おうと思ったけれど…

 去年夏に給付金で自作PCを組み2010年にマカーになってから10年ぶりにWindowsをメインマシンとして使用しています。
Windows 10を使っていて不快なことはまぁたくさんあるんですが、その中の一つがHiDPI(高dpi)環境非対応アプリの見た目が汚くて不快なことです。
Windows標準ソフトでも多々ありますが…

 そういえばMultiWallpaperも高dpi環境に対応なんてしてなかったよなぁと思い起動してみましたが、当然ながら対応していません。
WinFormsを使用したC#アプリでも高dpi環境に対応できるようなので、高dpi環境用の設定を追加した状態がこれ。

まともに使えるようにするにはかなりの修正が必要になりそうです…

 そういえばちょっと前にWPFでMultiWallpaperを作り直したことがあったなぁとこちらを試してみたところ、こちらは崩れることはなさそう。
(というかこの作り直してるPCがSurface Pro 3の高dpi環境)
5年以上前のことなのでどこまで機能を付けたのか全く記憶にありませんが、上の画像の状態からまともに使えるようにするよりは楽な可能性があります。
ただ使っているWPF用のリボンUIが全然更新されておらず、Windows 8や10のフラットデザインじゃないんですよね…

 更に良く分かっていませんが今年中に.NET MAUIという新しいマルチプラットフォーム用UIフレームワークが出るとか…
これを待った方が良いような気がしています。
まあWindows 8から標準で画面別に壁紙を設定できるようになったので、そもそもどれだけの方がMultiWallpaperを必要としているのか分かりませんが…

WEBサイトのメンテナンスを行いました

 公開しているアプリケーションの更新を行ってないのと同様に、WEBサイトのメンテナンスも行っておりませんでしたが、セキュリティ的に問題があると思うので久しぶりに実施しました。
・WordPressのバージョンアップ
・PHPのバージョンアップ
・MySQLのバージョンアップ
何かおかしいところがあったら報告いただけると嬉しいです。