タグ別アーカイブ: 自作PC

Core i7/i5化したい

 4コアに憧れます。
ただLGA1366にしろLGA1156にしろ、CPU+マザーボード+メモリを買い換える必要があり、Core i5 750にしても4万円近くかかってしまいます。
さらに問題は、マザボを変えたらOSを再インストールした方が良さそうなのですが、そうすると今までピクセラの地デジチューナーで録画した番組が見れなくなってしまいます…
PT2に移行してからじゃないとi7/i5化は難しいです…

取手付ジャンパピン

 HDD購入ついでに購入。
AINEXのJP-01とかいうやつです。
HDDはもう全てSATAに変えたので必要ありませんが(SATA1.5にするとかはあるかもしれませんが)、マザボのCMOSクリアのために購入しました。
現在はケーブルが邪魔をして指が届きづらい上に、ジャンパピン自体も抜き差ししづらく、CMOSクリアがかなり面倒な作業となっています。
しかしこの取手付ジャンパピンさえあれば、指は少し届きやすくなり、抜き差しもかなり楽になります。
ということでかなりお勧め。
ただ10個セットで1個しか使わないのはもったいないですが…

SATA2RI2-PCIeとWD10EADS-M2Bを購入

 HDDが壊れたのでM2Bを購入しましたが、さらに追加してSATA2RI2-PCIeとWD10EADS-M2Bを購入しました。

 今回True Imageで取っておいたバックアップが半分弱も壊れていたことや、録画用に使うこともあり、バックアップではなくRAID1で運用することにしました。
マザーボードP5KにもRAID機能は付いているんですが、RAID用SATAポートの位置が非常におかしくて2スロットなグラボを使っていると使えなくなります。
ということでRAID機能付きSATAカードを購入しようと思いましたが、2スロなグラボのせいもありPCIが埋まっているのでPCI-ExpressなSATA2RI2-PCIeを選びました。
HDDは同じ型番の方が良かった気がし、またロットも離れてそうなので同じM2Bを選択しました。

 これでメインPCとNASだけで500GB+1000GB(RAID1)+1000GB(RAID1)と、HDDとしては4.5TBも所有することになりました…
ちょっと前なら全然考えられない容量ですね…

壊れたHDD

 FINALDATAでも復元でもデータ取り出せませんでした…

 追記
True Imageでバックアップは取ってあったんですが、「ファイルが壊れています」というエラーで半分強しか復旧できませんでした…
のでデータ復元を試したんですが…残念…

 続きの記事「SATA2RI2-PCIeとWD10EADS-M2Bを購入」はこちら

HDDが壊れたのでWDのM2Bを購入

 録画用HDDが認識されなくなり、ディスクの管理で見てみたところ、「初期化されていません」となっており、MBRの作成を勧められました…
論理障害っぽいのでFINALDATA体験版を使って復元しようとしましたが、残念ながらファイルが一つも見えませんでした…
じゃあフォーマットしてからなら見えるんじゃないかと初期化してからフォーマットしようとしたところ、

—————————
ディスクの管理
—————————
ディスクの管理コンソールのビューが最新の状態でないため、操作を完了できませんでした。タスクの最新の情報に更新を使ってビューを最新の情報に更新してください。問題が解消されない場合は、ディスクの管理コンソールを閉じてからディスクの管理またはコンピュータを再起動してください。
—————————
OK
—————————

なんてエラーが出たうえ、初期化もされてなかったことになっていました…
これはもう諦めるしかないですかね…
バックアップは週1で取ってありますが、土曜に取っているのでいくつかの録画番組が失われることになりました…

 ということでWDの500GBプラッタなWD10EADS-M2Bを購入しました。
速度はこんな感じです。
cdm_m2b

 壊れたHDDはMaxtorの6L250R0です。
4年前の10月に購入したみたいなので、まあ十分持ったと言えるのではないでしょうか…

 続きの記事「壊れたHDD」はこちら

HDDかBlu-rayドライブか

 地デジの保存に適してるのはどっちでしょう…
見たら消す派ではあるのですが、忙しさに負けてどんどん溜まっていくのでHDDかBlu-rayドライブを買いたいところ。
著作権管理団体様のご要望により、OSを再インストールすると録画したファイルが見れなくなるので、その点ではBlu-rayが安心です。
安心ですが、1TBなHDDが7000円ちょっとで買えるのにBDドライブはまだ2万円近くするというのが厳しすぎます。
メディアもまだまだ高い感じが拭えません。
ただしHDDより安心感はあり、HDDで安心感を得るために1TB×2+RAIDボード(マザーボードのRAID機能はSATAポートが物理的に使えない)にすると2万円近くなるので、そうすると差はメディア代だけといっても差し支えないかもしれません。
そうなると…うーん…悩みます…

Windows Vista杯 自作PCの祭典 2008

 Windows Vista杯 自作PCの祭典 2008にエントリーします。
応募部門は「勝手にオレが1番! 部門」です。
何が1番かというと…プログラミングマシンとして1番だと思います。
一年半前に組んだので、パフォーマンスは低いんですが…Vista搭載ならエントリーできるようなのでしちゃいますね。

 まずは使用パーツです。
CPU:Intel Core 2 Duo E6850(3.0GHz)
マザーボード:ASUS P5K
メモリ:SanMax SMD-2G88HP-8E-D(1GB×2)
     + UMAX DCDDR2-4GB-800(2GB×2)
ビデオカード:Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH Extreme 320MB
HDD:Seagate ST3500630AS(500GB)
    + HGST HDT722525DLAT80(250GB)
    + Western Digital WD1600BB(160GB)
光学ドライブ:LITE-ON LH-20A1S
       + PIONEER DVR-215
CPUクーラー:リテール
ケース:Abee AS Enclosure M3
電源:Owltech Seasonic電源 S12 ENERGY+ SS-650HT(650W)
ディスプレイ:BenQ FP241WJ(24インチ、WUXGA(1920×1200))
その他 地デジ:PIXELA PIX-DT012-PP0(地上/BS/110°CSデジタル放送)
その他 キーボード:東プレ Realforce 91UBK
その他 マウス(トラックボール):Logicool Cordless Optical TrackMan CT-100
その他 サウンド:ONKYO SE-90PCI

 OSは、Windows Vista Uitimate(32bit版)です。

 次にベンチマーク結果の画面ショットを乗せます。
ss.png
PCMark05とCPU-Zの情報画面です。

 マシンの外観写真/内部写真です。マザーボード倒立ケースなのでぱっと見分かりづらいかもしれません。
soto.jpg
naka.jpg
内部写真に説明を加えた画像も載せておきます。
naka_s.jpg

 解説というかアピールをさせていただきます。
まずWUXGAなモニタとRealforce、そしてトラックボールのTrackMan CT-100は快適にプログラミングをするのに欠かせません。
別のパソコンでプログラミングをしていると、このマシンの液晶モニタとキーボードの良さを痛感します。
そして十分な性能のCPUとメモリにより、Visual Studioも快適に動かすことができます。
電源も評判の良いSeasonicを使用し、安定安心です。
HDD容量はプログラミングにはそんなに必要ありませんが、地デジやBS、地上波アナログも録画するので多めに積んであります。
見たら消す派なので、録画用途を含めても十分な容量のHDDを搭載しています。
ビデオカードも必要ありませんが、ゲームをするので使用しています。
WUXGAでもよほど重い3Dゲーム以外は最高設定で楽しむことができます。
ケースは見た目に惚れて選択しました。
購入時には気にしていませんでしたが、フルアルミなので軽いのもメリットだと気づきました。

 Windows Vistaを使って良かったと感じた点をあげてみます。
・エクスプローラが使いやすい
 XPの時はファイラを別に入れたこともありましたが、Vistaはエクスプローラが使いやすくそのまま使用しています。
 アドレスバーのドロップダウンによるフォルダリストや、左上のお気に入りリンク、そして下の詳細ペインがとても便利です。
・スリープが便利
 一瞬で起動できます。このマシンよりは別のノートPCを使っていて良かったと感じることが多いのですが。
・メイリオが見やすい
・色々細かいところが使いやすくなっている

 最後にちょっと駄文を。
プログラミングマシンとして1番と言ったものの、ゲームや地デジなどにも使用するため、これらの用途でもしっかり使えるPCになっています。
ゲームはレースゲームを主にするので、GT Force RXをPCと繋げたり、バーチャルサラウンドですがサラウンドワイヤレスヘッドフォンMDR-DS6000を使用したりと、性能以外はゲームPC部門にエントリーできるレベルではないかと思います。
…とアピールしておきます(笑)

新型iPod nanoがINFOBAR2だった

 流出写真があったのでまあ分かってはいましたが…改めて正式発表されるとなんとも…
そんな悪い訳じゃないですけど…
実物見ていませんが、あまり良さそうな色もなく…
特に新しい機能があるわけでもなく…
SONYあたりの方がモノとしては良い感じ。
まあ今持ってるので十分なので買おうとは考えてはいませんが。

 前の投稿でDVDドライブの調子が悪いと書きましたが、どう考えても壊れてるようなので新しいDVDドライブを購入しました。
LGは何となく好きじゃないし、今まで使ってたのがLITEONなので、今回はPioneerにしてみました。
今までのドライブと比べるとトレイにメディアを置きやすいです。
これでメディアを挟むことも減りそう…というか無くなりそうです。

DVDドライブの調子が悪い

 最近のPCならDVD焼きながら作業しても良いだろと思って、メインPCで焼きながら作業してたら固まりました。
(まあ性能は関係なかったようですが。
マウスもカクカクでアプリは動かず、Ctrl+Alt+Delしたところ、しばらくしてから「ログオンプロセスでセキュリティオプションダイアログを作成できませんでした」なんてエラーダイアログが…
OKしたらVista起動途中のしばらくお待ちください画面のまましばらくお待ちしても変わらなかったので強制再起動…

 その後改めてDVDを焼こうとするも2回連続で失敗。
更にもう一度試してみたところ、書き込みは完了してベリファイも成功したのに、入れ直してみると何も見えないという事態に。
別のパソコンで読み込んでみると空のディスクと言われました…
でもやはりデータは入ってるのか、メインPCで書き込もうとするとエラーが出るし、サブPCで書き込もうとしても準備中で固まります。
うーんどうなってるんだ…

 と、ここで最初に焼きミスする前に焼いたディスクを読み込んでみて、エクスプローラで開くと以下のエラーが。

—————————
アーカイブのオープン エラー
—————————
アーカイブのオープン エラーです:

アーカイブが無効か、またはそのアーカイブの種類がサポートされていません。 (0x400001)
Tag = 0x5B2229AB74EF6533
アーカイブを読み取りモードで開くことができません。 (0x400002)
path = “E:\ファイル名”
Tag = 0x7967E78EC51EA9E7
これは最後に作成されたバックアップ アーカイブのボリュームではありません。 (0x40012)
Tag = 0x6517E0ECF4E1009F
—————————
OK
—————————

TrueImageのデータ焼いてたんでそれ関係かなとも思いましたが別にそうではない感じ?
エクスプローラが言ってるしね…

 そういえば先日DVD-RAMを読み込むとき、最初にディスクAを入れたときは読めたのに、ディスクBに入れ替えた後でまたディスクAを入れると読めなくなったことがあったり…
ドライブがもうダメなのかもしれません。
4000円と安かったんですが…安いだけの品質なんでしょうか…

マザーボード上のUSBピンをUSBポートに変換するアダプタ買って付けてみたらなぜかオンボードLANが認識されなくなるという謎の症状が発生しました

 アダプタは上海問屋で買ったFAPU2です。
これだけ付けてこれのUSBポートに何も付けなくてもオンボLANは見えなくなります…ケースのUSBポートの奴なら問題なかったんですけどねえ…
初期不良な可能性もなくはないですが…諦めました。
どうしても必要って訳じゃないですしね。