カテゴリー別アーカイブ: 日々の日記

テープのりは便利だっ!2

 一年半前にテープのりは便利だっ! という記事を投稿しましたが、このときネタにしたドットライナーを使い切ったので詰め替え用を購入してきました。
ドットライナー”タ-DM400-8(本体)/タ-D400-8(詰替)”から”タ-DM400N-8(本体)/タ-D400N-8(詰替)”へのマイナーアップデートにより、上記事で「蓋が緩いのが気になります」と書いていた部分が改善されていました。
本体と詰替で型番が違うことになりましたが、ちゃんと使えるようです。
いやーこういう細かい改善は素晴らしいですね。
流石日本企業! コクヨ! と思いましたが、コクヨブランドのせいか他と比べて高い気がしたので、次は安いテープのりに手を出しそうです…

全然使っていない手帳2010タグ

 が示すように、ほぼ日手帳2010はほとんどと言って良いほど使ってません…
院試があって勉強ばっかりしていましたし、iPod touchを買ってスケジュールアプリを使い始めたせいもあります。
やっぱりデジタルなのはかなり便利なので、iPhone 4を買ったら完全にスケジュールアプリのみにするつもりです。
便利かどうかは分からないものの、「i就活手帳」なんていうアプリも出ていますし…(無料)

 そんなわけでほぼ日手帳2011は買わないつもりです。
去年欲しくて無かったヌメ革が復活してくれましたが…
というかほぼ日手帳2010のために買ったMD NOTEBOOK COVER[革]がもったいなさ過ぎます…ブックカバーとして使いましょうか…

ネタはまだ無い

 けどWordPressの新規投稿画面を開いてみる…

 院試も終わり、研究が始まり、早速ですが忙しく大変な感じがしてきました。
あれもやってこれもやって、ついでにそれもやってとやらなければいけないことが増えまくりです…
まぁ…頑張ります…

八月三十一日

 夏休みも終わり…というわけでもありませんが、夏の終わりを感じ…ませんが、とにかく8月最終日です。
大学の夏休みは9月末までありますが、B4はそうもいかず、そろそろ研究室生活が再開しそうです。

院試が近づきすぎて

 院試が終わったら遊べる! と思ってしまい勉強に集中できません…
いつもの試験の時もこんな感じではありますが…
とはいえ試験数日前から直前にかけて勉強した内容は、何となくでも試験まで覚えていられるものなので、気を抜かずに頑張っていきたいです。

 iMac欲しい…

応援バナーを設置しました

 トップ画面の右サイドバーにじゅれみっくすの応援バナーを設置してみました。
エロゲじゃないですよ…どう見てもエロゲですが。
乗りログの緑色に合わせ、緑色なキャラにしました。
梅をモチーフにした茉莉ちゃんらしいです…将棋が趣味らしいです。

 じゅれみっくすのイラスト担当さんは、工学部の大学院を卒業し、趣味が高じて専業イラストレーターになったようです。
自分も将来どうなるか分かりませんね…

夏なのに 天気が悪い 涼しいが 院試当日 晴れだと良いな

 ここ一ヶ月は「まぁ受かるだろ」と思っていた院試ですが、ここ数日は落ちるかもと思っています…
他の研究室の出来具合は全くといって良いほど分からないのですが、とりあえず自分の研究室内では一番下と言っても良い理解度のようです…
院試の成績上位者がうちの研究室で独占…なんてことにはならないでしょうし、うちの研究室メンバーが出来る方だとしても、受かるか受からないか危ないところそうです…

院試が近づくよぉ

 模試等のあった大学入試と違い、受かるか受からないかの予想は周りの人と比べるしかありませんが、「受かる…よなぁ」といった程度です。
実際に出題される問題による差が大きくなりそうで、なかなか不安ではあります。

 それにしても院試勉強ばかりして過ごしてきたからか、もう8月に入っているということに違和感がありまくりです。
夏だ! 的なノリが無かったせいでしょうか…