作成者別アーカイブ: nolile

MP610死亡

 約7年前に購入して、4年半前に修理した複合機MP610が、ついに壊れました。
修士論文を書いてたときは頻繁に使っていましたが、それ以来数年間は年に数回だけの使用という感じでした。
久しぶりにコピーを行っていたところ、気がついたら電源ランプが消えており、電源が全く入らない状態になってしまいました。
いわゆる突然死で、良くあるパターンのようです。

 古すぎて修理はもうできないようですし、素直に捨てます…
使用頻度は低いとはいえ、印刷やスキャンをする機会はありますが、とりあえずコンビニでやってみようかと思います。

プログラミング熱~再消~

 プログラミング熱~再燃~なんて記事を一か月前に上げましたが、見事に再消してしまいました。
とはいえMultiWallpaperの基本的な部分は大体できた感じなので、のんびり完成させたいと思います。

MW3_a3

 現状はこんな感じです。
今までの貼り付け位置は実際に変更しないと分かりづらかったと思うので、アイコンで分かりやすくしたつもりです。
またリストの操作についても、今までは左の方で変更してから追加や更新をする形にしていましたが、あまりナウっぽくないということで、左で変更したらリストの方もリアルタイムで変更するようにしてみました。
このまま完成すれば、今までよりもナウっぽく使いやすいソフトになっているはずです。
リボンもWindows 10でもまだ使われているようなので、しばらくは違和感なく使えると思います。

 とりあえずは完成を目指して頑張りたいですが、今までの機能を全部引き継ぐのは面倒なので、最初は現行のMultiWallpaperよりも機能が減っているかもしれません…
最終的な目標は、現行のMultiWallpaperの機能を引き継ぎつつ、Simple MultiWallpaper Changerとも統合することなので、いつになるか分かりませんが作っていきたいと思います。

Surface Pro 3用Type Coverのキーボードが微妙な件

TypeCover

 Surface Pro 3購入から一年近く経ちましたが、ふらっと買ってしまいました。
まあ慣れの問題が大きいのでしょうが、
・キートップ間の隙間が小さすぎる
・↑に加えて上下キーが小さく、特に上キーを押す時に気を使う
・スペースキーが長すぎ(無変換キーを英数キーに割り当ててるので)
という点が微妙です…
見た目はかっこよく、薄く、薄い割に頑丈なところは良いですが…
またSurface Pro 3よりもType Coverの方が若干大きいので、本体は守ってくれそうですが、持ち運ぶ頻度が多いとType Coverの縁のピロピロな部分が折れ曲がってしまいそうな不安があります…

サムスン製SSDの性能低下が激しいのでTrimした

 サムスン製SSDの性能低下が激しいので、Trimを実行しました。
その結果、Read 430MB/s、Write 270MB/s程度まで復活しました。
これならまだまだ使えそうです。

 と一言「Trimした」と書いてますが、なかなか面倒でした。
普段使ってるMacではSATAに繋げられないので、自作PCに接続。
(ちなみにSATA接続でもWrite 50MB/sまで落ちていました)
しかしWindows 7では任意のタイミングでTrimを実行できず、UbuntuではHFS+のTrimに非対応…
結局NTFSでフォーマットして、Samsung MagicianでPerformance Optimizationを行いました。
もっと簡単にできる方法がなければ、次は速度低下が起きづらいSSDに変えたいと思います…

サムスン製SSDの性能低下が激しい

 購入直後、USB 3接続時にRead 414.5MB/s、Write 319.0MB/sだったサムスンSSD 840 500GBですが、ふと気になって同ソフトで測定したところ、Read 140MB/s、Write 30MB/s程度まで性能低下していました。
内臓Flashはあまり変わらずRead 700MB/s、Write 640MB/s程度でした。

 USB接続なのでTrimが実行されないことが原因だと思われます。
どちらも空き容量が70GB〜50GB程度の状態で1年半使ってはいますが、ここまで速度低下するとは…
SSDの寿命的にもいいことはなさそうなので、なんとかしたいと思います。

プログラミング熱~再燃~

 Surface Pro 3を使って、高dpi非対応アプリの微妙さを実感してからプログラミング熱が再燃してきました。
メインマシンをMacにしてから特に不満もなく、いろいろ考えた結果、MultiWallpaperの新バージョンを作ろうかと思っています。

 とりあえずWPF使ってリボン使って今時な感じに…ということでこんな見た目になりそうです。
new_mw
4年前にも新MultiWallpaperを作成しようとしていましたが、結局やる気がなくなってなかったことになっていたので、また作り直しました。
Uからは、4年程度じゃ人間は変わらないということが分かりますが…
今度は完成させたいと思います。
思います…

このブログを書き始めてから10年

 2005年4月1日スタートなので、明日でこのブログを書き始めてから10年です…
最近は日記にすらなっていませんが、それでもしばらく後に見直したらまた懐かしい…はずです…
10年前の僕はまだ高校1年性で…まだ受験勉強も気にせず遊んでいて…懐かしい…懐かしいです…

Apple Watchが欲しいけれど

 日本でも4月にApple Watchが発売されるということが分かり、Apple Watchが欲しくなってきました。
が、Apple Watchを使うためにはiOS 8.2が必要で、手持ちのiPhone 5sでiOS 8.2を使うためにはmineo以外のSIMが必要で、mineo以外のMVNO SIMを使うためにはdocomo版iPhoneかSIMフリー版iPhoneが必要です。
つまりiPhoneとSIMとApple Watchをまとめて買う必要があります。
これは流石につらい…
なんかいい方法はないものでしょうか…