月別アーカイブ: 2008年6月

PC調子悪すぎて泣ける…

 とりあえず再びOS再インストールしてみました(ちょっと別の理由もあり)
とりあえずOSインストール直後は特に問題はないんですが、いろいろソフトやアップデートをしているうちに不安定に…
とりあえずその原因を突き止めようとしてるわけですが…何故かTrue Imageでイメージの復元ができてない…
仕方なくWindowsのシステムの復元を使ってます…前回はシステムの復元も動かなかったのでまだマシか…

 ネットの画像が微妙に表示されなかったり、全く表示できないサイトがあったりという現象なんですが…何なんでしょ…
ブラウザ変えても効果なし、別のPCでは問題なし、なんでなんかのソフトが悪いことしてるんだろうなあと思ってるんですがそれも謎。
画像が表示されないようになっても何故かたまに表示できることもあったりしてさらに謎。
しかも今回のOS再インストールで新しく出た問題があって、不明なデバイスのドライバのインストールを求められます。
今まで不明なデバイスなんて無かったしOS再インストールにあたって最低限のものしか繋げていないんですが…何なんだろこのデバイス…

1000記事目!

 ついにこのブログでの記事数が1000になりました。
2005年4月1日から2008年6月28日まで…えーと1184日ですか。
うーん一年間毎日更新したときもありましたが1.2日に1記事…6日に5記事ですか…そんな投稿していた気はありませんが1日2記事の日もそれなりにあると考えるとおかしくないですかね。

 なんか気の利いたことでも書こうかと思いましたが特に思いつかないのでおしまい。

無駄すぎる一日(998投稿目)

 自分でも驚くほど何もしていない…
たまにはこんな休みも良いよね!

 タイトルの998投稿目とはそのままこのブログのこの記事が998投稿目の記事と言うことです。
あと2回で1000記事目となります…いやはや時が過ぎるのは早いもので。
1000記事目に何かすると言うわけでもないですがまあ記念すべき回ではあるのかなあと…
WEB上のゴミが増えたと言われると否定できませんが…

Firefox 3

 もう半年ぐらいβとRCを使ったので改めて驚くことはないんですが…
すばらしいブラウザですねと一言。

 βやRCの時は最低限の拡張しか入れてなかったので、正式版公開に伴いいろいろいじくってみました。
firefox3.png
今のところ上の画像のようになっています。
最初はブックマークはまあまあ使うしと、ブックマークツールバーを一段とってみましたがうざかったので削除しました。
以前とはちょっと違う感じにしてみたので、使いながら調整していきたいです。

 Statusbar Organizerはすぐ更新来そうですが、Resizable Form FieldsとかCache Viewerはどうしようか…

 以下メモ代わりに使用中拡張一覧
All-in-One Sidebar
Compact Menu 2
FireGestures
Glasser
Greasemonkey
IE Tab
ScrapBook
Searchbar Autosizer
Smart Bookmarks Bar
Stylish
Tab Mix Plus
XUL/Migemo
テキストリンク
分割ブラウザ

文字コードの謎

 NEditor3に色分け機能をつけることができたのでついでに文字コード指定等もできるようにトライ。
とりあえずできたにはできたんですが…よく分からないところが多々…

 まずは…Footy2でShift_JISを使いたい時はプラットフォーム標準の文字コードを指定すれば良いんですかねという小さい謎。これはまあ良いんでしょうという結論になりました。
ただFooty2ではShift_JISの上位互換のShift_JIS-2004という文字コードも扱えまして、Shift_JISで保存したファイルを開いたらShift_JIS-2004と判別されたり、Shift_JIS-2004で保存したファイルを開いたらShift_JISと判別されたりします。判別ミスは仕方ないとは思いますが、Shift_JISとShift_JIS-2004ってあまり違いが分かんないんですよねえ… 正直別々に扱うとかなり混乱します。かといってShift_JISとShift_JIS-2004を一緒にして扱うわけにもいかないし…
Shit_JIS-2004の対応は無くしちゃうのが一番まともな対応方法でしょうか…と思いきやShift_JIS-2004のファイルを開いたらShift_JISで保存することになりますよね… 判別が怪しい以上、Shift_JIS-2004と判別したら開かない、というわけにはいきませんし…

 もう一つの問題はEUC-JP/EUC-JIS-2004の扱い。
Footy2ではEUC-JIS-2004という名前の文字コードが扱えますが、これは一般的に言われてるEUC-JPの上位互換らしいんですね。
とりあえず別のソフトで試した感じですが、EUC-JPで保存したファイルはEUC-JIS-2004でも文字化けせず開けて、EUC-JIS-2004で保存したファイルはEUC-JPでも文字化けせず開けるようです。
こちらを見てもEUC-JIS-2004もEUC-JPも同じように扱ってもほぼ問題はないようですが…どうなんでしょう。ネットで調べると互換性はないと書いてあるところもあったりしますが…
また、Footy2ではEUC-JPの認識・指定はできないため、EUC-JPファイルを開いたらEUC-JIS-2004と認識されてEUC-JIS-2004形式で保存されることになります。これは上のShift_JIS-2004にも言えますが…動作としてどうなんでしょうねえ… Shift_JIS-2004・EUC-JIS-2004で保存しておけば、Shift_JIS-2004・EUC-JIS-2004で追加された文字がShift_JIS・EUC-JPで開こうとしたら表示できないという問題が起こるだけですみそうですが…

 以上だらだらと自分の調べたこと思ったことを書き出してみました。
とりあえずEUC-JP/EUC-JIS-2004の問題の方はEUC-JIS-2004として扱うという風にしておきましょうかね… 分かりやすく簡潔にreadmeに書いておかないと…
Shift_JIS/Shift_JIS-2004の問題の方はまだどうしようか決めかねています。Footy2のリファレンスにはVistaの標準の文字コードとありますが、ネットで調べるとVistaはShift_JIS-2004には対応してないとの情報もあり、判別ミスも含めてますます謎です…
書きながらいろいろ調べてみていますが謎は深まるばかりです…

ムムムムカデがムカデがムカデが

 プログラミング中、喉が渇いたので水を飲む。
飲んでる途中で視界の端(廊下)にあってはならない黒いものがあることに気づいたので飲み終えてからゆっくりと振り向く…ムカデだああああ!?
しばらく固まってしばらく逃げた後対処法を考える。
何かもう弱ってるみたいで全然動かなかったので殺虫剤をぶしゅーっと…
ぶしゅーっと…
ぶしゅーっと…
ぶしゅーっと…
…床に殺虫剤の水たまりができました。
とりあえず死んだようなのでティッシュをかぶせてマジックハンドで…つかめない…
何度やってもつかめない…
どうしようどうしようどうしようどうしようと悩んだ末掃除機で吸いました。
今考えれば割り箸とかでつかめば良かったじゃん…

 …で掃除機どうしよ(汗)

NEditor3に色分け機能を…

 NEditor3に色分け機能をつけようと試行中。
NEditor3はFooty2というエディタコンポーネントを使っていて、色分けが簡単…というほどでもないですがそれほど難しくなく高機能にできるようになっています。
これでHTMLの色分けはおそらく良い感じにできそうですが、今やろうとしているTeXの色分けが難しいです。
HTMLタグは「<」で始まり「>」で終わるときちんと定まっているんですが、TeXの場合「\」でコマンドが始まるも、スペースや改行で終わったり、連続した次のコマンドの「\」で終わったり、「{」がきてコマンドの中身(?)を記述して「}」でコマンドが終わったりします。
これに対応するように(Footy2の色分け機能で)色分けするのは厳しい感じです。
単語の色分けと範囲の色分けがあり、範囲の色分けで終了文字列を複数設定できれば良さそうなんですが…それは無理なようで。
「\」で始まり何かで終わるという設定を複数した場合、色分けが多重に重なってしまうため終わってくれません。たぶんそんな動作してる感じです。
「\」とコマンドを別々に色をつければ良いのかというと、ただの文中のコマンド文字列にも色分けすることになってしまうので無理。
何か良い方法はないものでしょうかねぇ…

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

 VirtualBox(仮想PC)でXPを起動させようとしたら「UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME」なんていうブルースクリーンで起動しない…
調べて回復コンソールでチェックディスクしようとしても「ボリュームに回復できない問題が1つ以上あります。」なんて言われて修復できず…
dirしても「ディレクトリを列挙するときにエラーが発生しました。」なんて言われるし…
復活は不可能か…

 Level-R用の環境を作ったときにデータを移動して戻したんですがそのときにHDDデータファイルが壊れたのかなあ…
鬱だ…

Realforce91UBKのCaps Lockキーがちょっとおかしくなった…

 Realforceはキーを最後まで押さなくてもキーが入力されるという静電容量無接点方式を採用したキーボードなんですが、Caps Lockキーをコントロールキーに割り当ててバシバシ底打ちさせてたからなのか、Caps Lockキーがちょっとおかしくなりました。
他のキーは底打ちしてしまっても静かなのに、Caps Lockキーはカッと金属がぶつかってる感じの高い音が大きく鳴るように…
Ctrlキーに割り当てていてよく使うため非常に気になります…
底打ちさせなければ良いんですが、Ctrlキーの性質上このキーを押しながら他のキーを押すことになるので、底打ちさせた方が楽なんですよねえ…
同じ使い方だと買い換えても同じことになるだろうし…何か良い解決策はないかなあ…