給付金キター

 昨日(5月7日)に入金されてました。
さて腕時計を買うぞと思いましたが、いろいろ眺めているうちにどれを買うか悩み始めました…
土日ゆっくり考えますか…

SBI証券口座開設完了!

 先月20日ぐらいにまずネットで申し込み、数日後に申込用紙が送られてきて、それで申し込んで開設なのでちょっと時間はかかりましたが、無事に開設することができました。

 とりあえず株主優待目的で現物買いしてみました。
といっても指値注文なので買えるかは謎ですが…
これで株主優待が貰えるんです…よね?
やっぱり凄い簡単すぎるし得すぎるしで不安です…

TabCloseButtonを公開

 Firefoxの拡張機能、TabCloseButtonを公開しました。
上リンクの公開ページにも書いてありますが、ネットブックの解像度が低い環境で、タブを非表示にしているときにタブを閉じるボタンが欲しかったので作りました。
Ctrl+Wとかマウスジェスチャとかの手はあるにはあるんですが、使用している工人舎SC3がタッチパネルであり、タッチパネルだけで操作しているときにはこれらは使えないので意味がありません。
Vistaのフリップ機能をCtrl+Wに割り当てていましたが、フリップは少し使いづらかったです…

 Firefox拡張機能開発チュートリアルを非常に参考にさせていただきました。
というかeclipse上のSpket IDEで作成したんですが、元に戻す/やり直しが非常に不安定ですね…
コードを変更しても元に戻せないとか、元に戻した直後でもやり直せないとかいう状態になることが多く不便すぎました。
そして何より、コードを元に戻すつもりでCtrl+Zをしたらプロジェクト作成以前にまで戻ってしまい、やり直すこともできなくなったのが痛かったです…
プロジェクトのファイルは残っていたようですが…
何か他に簡単にFirefoxの拡張機能を作れる環境があったら教えていただきたいです。

5月 そしてGWへ そしてGW開けには定額給付金が そして何か買う

 BluetoothなワイヤレスオーディオレシーバーDRC-BT15
(=DRC-BT15P)か腕時計でも買おうかと思っていましたが、DRC-BT15は金額的にたいしたことがないので、こっちは普通に買って腕時計に使おうかなと考えてたりします。
実は半年前くらいからか、機械式腕時計に興味が沸いて何本か所有しています。
が、貧乏な学生なので高い機械式腕時計が買えるわけがなく、中国製の1,2万程度のものしかありません。
品質は一応安心できるところなんですが、パワーリザーブ表示がついたやつが欲しく、そのブランドには良さげなのがありません…
ということで定額給付金を追加して大奮発、4万近いものを買おうかと思います!
…って全然値段変わってないですけどね…

 続きの記事「Bluetoothワイヤレスオーディオレシーバー DRC-BT15 レビュー」はこちら

液晶にドット欠けが!

 2年前に買ったBenQのFP241WJなんですが、今頃になってドット欠け発見…
画面上の方に、白色のはずの時に水色に表示されるドットが…
黒色の時はきちんと黒色になる感じですが…
ドット欠けを直せるとかいう動画を試したものの効果なし…

 良く今まで気づかなかったなぁ…てか最近できたんじゃないのかなぁと思ったり。
というのも、大学の休講情報とかを見れるサイトを見てるとこのドット欠けが目立つんですよね…
うーん一度気になると気になる…

で、Vistaの音量ミキサ+α的なソフト

 を作ろうと調べてるわけですが…情報がなさ過ぎ…
とりあえずキーワードとしてはCore Audioとやらを見つけたつもりですが、Vistaの情報とMAC OSの情報とが入り交じってなんとも…
MSDNに何か情報が書いてあるように見えるけど英語だったりして…
誰か情報持ってたらください…

工人舎SC3でパンヤが起動

 パンヤ側の仕様変更によるものだと思いますが、SC3でパンヤが起動しました。
VAIO type Pでも起動するようになったようです。
が、まあ予想通りですが、カクカク過ぎてパンヤできないレベルです…
とりあえずバーの移動さえ滑らかになってショットタイミングもずれないでいてくれれば一応遊べるんですが…