カテゴリー別アーカイブ: パソコン(デジタル)

傾いてるの~

ふう、やっと一週間が終わりましたよ。

前から薄々思っていたんですが、携帯の液晶覗き見シートの縦向きに入っているはずのフィルタが微妙に傾いてます…
目測20°ぐらいでしょうか。
まああまり気にすることはないのかもしれませんが、角度によっては覗き見シートの意味を成してませんorz

外れを引いたのかと思いましたが、(実際そうなんでしょうが) 1枚1枚作ってるんじゃなくて、大きいのを作り、それをカットして作っていると思うので、みんなこんな感じになってるんでしょうかねぇ…
…どっちにしろ失敗作じゃ…?

W31SAを一週間使ってみて

かなり良いですね。
miniSDにアクセスするのが遅いですが、それ以外に不満点はありません。
W32SAが出て、W31SAの方が良さそうと思って買って正解だったのでしょうか?
…正直分かりませんが。

W32SAの方もW31SA以上に高機能で、TVも見れて凄く欲しいのですが、W31SAと比べたときに、
「W31SAはスライドかぁ。使ってみたいな」
と思ってW31SAにした、ような気がしなくもありません(何)
多分後悔はないと思います。
多分ね。

セーフモード使えないしorz

前回の最後に、セーフモードでデフラグをやろう と言いましたが、セーフモードで起動できませんでした…
黒画面で、セーフモードとかWindowsのバージョンと砂時計のカーソルが出たまま進みません。
2時間半放置しても進みませんでしたよorz

うーむ…
普通には起動するのにセーフモードでは起動しないって何か間違ってますよね。
まあリカバリーした直後が一番不安定という東芝のパソコンなので、別に何も驚きませんが…

で、デフラグは諦めよう。

思い通りに行かない「ディスク デフラグ」

Cドライブのデフラグをやってみました。
緑色の「移動できないファイル」と、断片化が結構進んでました。
移動できないファイルをなくす(というか減らす)ために仮想メモリを切って、再起動。
デフラグ開始!

…うう。
断片1210・ファイルサイズ430MBの「\Documents and Settings\○○○\Local Settings\Application Data\Google\Google Desktop Search\rpm.cf1」が最適化できないorz
うーむ、セーフモードなら大丈夫なんでしょうか?
#ってかGoogleデスクトップ検索を起動時に動かさないようにすれば良さそうですが

miniSD+リーダライタ&携帯画面覗き見防止シートゲット!

携帯で音楽を聴くためにminiSD 256MBを買ってきました。
今使っている256MBのシリコンメモリMP3プレイヤーの代わりですね。
現在.mp3から.m4aに変換中…
なかなか大変です。

携帯画面覗き見防止シートですが、各所で言われているように、W31SAの微妙に端が曲がっている液晶だと端っこがつきませんね。
真ん中が黒くて周りが白いと、やっぱ変ですorz
うまく曲げる方法はないものだろうか…

ネットワークプリンタ~風呂~印刷

7dream.comからメールが届いた。
「『商品お渡し予定日』のお知らせ」
さて、払込票の印刷をしておかなくては…

我が家のプリンタはCanonのPIXUS 850iです。買ったのは自分。
なのですが、ここは2階なのにプリンタは1階。
親の方がたくさん使うので、取られてしまいます…
以前は使う度に2階へ持ってきていたのですが、めんどくさいので現在はネットワークプリンタとして使っています。
しかし…

続きを読む

これ、あげます

xD-PictureCard 32MB。
μ-40を買った時に付いてきたんですが、512MBのxD-PictureCardを買ったので、正直必要ないです。
必要ないと思われるxD-PictureCardが6枚入るケースも付けて、誰か欲しい方にあげようかと思います。
欲しい方がいるかどうか分からないので、とりあえず今月末まで待って、1人いたらその人、複数いたら抽選、誰もいなかったら…保存しておきますw
ちなみにこんな感じです(メモリーカードは未開封)

続きを読む