カテゴリー別アーカイブ: パソコン(デジタル)

AceSpeeder2、近日公開かぁ

 何たって2004年から待ってますからね。確か。
「~までに出します!」といわれる度に裏切られてきましたが、今回はもう本当のようです。
AceSpeeder!をやったのもずいぶん昔となって、AceSpeeder2を一から楽しむことができそう。うん。

 かなりレベルが高い作品で、綺麗です。
きちんとAS!を引き継いでいますね。
で、いくらになるのかが気になってきました。
前作が800円(から値下げしたんだっけ?)だったので、1000円ぐらいだったらいーなーということで。
まぁここまで待って買わないというのはないので…ってやられたような気がしなくもないけど、3000円までなら出しちゃるべ!

スパム対策

 ソフトページの方の掲示板に、毎日2~6件ぐらいのスパムが来てたので対策。
どうせ使われてないようなところだけど、無いとどうしようもないし。

 どうしようか悩んだ結果、掲示板改造支援サイト様より、改造版Web Patioをいただいてきました。
まだ結果は分かりませんが、ありがとうございました。
ということでしばらくは様子見。

最大レジストリサイズが小さすぎます

 というエラーが起動時に出るようになったのでググって対処。
ちなみに設定は18MBになってました。

 サブPCとして低性能でもモバイルノートPCでも買おうかな。
mac miniも欲しかったりするけど、やっぱデスクトップ機はVistaが快適に動くPCが欲しいということで…

Opera不便すぎ/忙しいのオワタ

 一応しばらく前からこうなることは予測して、ある程度Operaの使い方を調べといたんですけどね。
でも使いづらすぎ…
とりあえずブックマークを新しいページで開くにはどうしたら良いんだか…
これとページをダブルクリックで閉じる、ブックマークの順番を自由に、ができればまあ常用しても何とかなるとは思いますが…

 んで今までの「忙しい!」てのは一応一段落。
てことで…勉強だなorz

完全に壊れたっと

 PXE-M0Fから進まない。
こうなる前は、英語で、再確認してからPress Key! で、さらに前は、ファイルが壊れているためWindowsが起動できませんで、その前はWindows起動途中で止まるというものでした。

 PCが壊れるときには必ず忙しいので、修理は来週に持ち越し。
一週間も今使ってるPCで耐えるのは辛い。
てことで中古品物色中。
いらないPCがある人はクレヨン!(何

HDDほぼ死んだ

 先の投稿をした直後、ハードウェアエラーのブルースクリーンに…
で、今サブPCから書き込み中。
メモリが64MBなくせに2k走らしてて、メインマシンでのメインブラウザのFirefoxは辛いのでOpera使ってるんですが、Ctrlキーがロックされた状態(?)になってて、「w」キーを押したらタブが閉じちゃいました。
この記事を書き終えかけてたんですが、
「まあ、確かOperaにもタブの復元機能があったはず…」
ということで、右上に「閉じたページ」ってあるから開いたら…テキストエリアに書いたのが消えてるOTZ
戻せてないし…
これじゃWindowsでゴミ箱に入れたファイルの中身がなくなってるのと同じだよなぁorz

 てことで箇条書き。
・アクセスしてなくてもHDDからシィーみたいな初耳系の音が。
・USBメモリから2chブラウザを起動しても固まる。
・とりあえず最近保存したファイルを外付けHDDにコピー。
・なぜかWindowsの起動は確実にできる。
・明日は小テストが2つ。

HDDやばいかもなぁ

 と、しばらく前から言ってるわけですが、今日気づいたら、電源ランプはついてるけど画面が省電力モードのまま完全に固まってました…

 HDDのアクセスで以前より固まるようになった気が…

 まあ、今までの経験上生き延びやがるんですがw

W31SAの「9」キーが壊れかけ?

 反応が鈍くなったというか、軽く押すぐらいでは反応しなくなってしましました。
ベル打ちなので「らりるれろ」が「あいうえお」になってもう謎。

 まだ買ってから10ヶ月なので、完全に壊れたら修理ですかね。
au夏機種の情報が混乱してますが、SAスライド多機能機種が出るのかでないのか。
Sでスライドが出るのかでないのか。
ちょっと期待中だけど…?