まだ禿じゃない…
光の反射加減によってたまにしか分からないけど…汚れじゃなくて剥げてるっぽいなあorz
シルバーだから剥げてもよく分からないのが幸い。
前機種のW31SAとの比較。
同じスライドだけど…画面サイズ違いすぎ…解像度も。
確かにW54Tの方がいろいろと機能がついていて高機能になっていますが、W31SAで良かった機能がいくつか無くなっているのも事実。
三洋はいつ消えてもおかしくないけど…
W31SAからの二年以上ぶりの機種変。
W31SAでスライドにはまり、またW54Tというスライド機種を選んでみました。
ちょっともっさりしてますが、なかなかいい機種です。
秋冬から新チップということで、一気に今までの機種は糞だということにならなければいいんですが…
マルチモニタ対応の壁紙チェンジャを作ってみました。
Windows起動時に、モニタ別に指定フォルダの中からランダムにファイルを選ぶというシンプルなものです。
これを基本として、いろいろ機能を付けていきたいなあと…
ただ問題があって、それはマルチモニタの環境が無いことです…@実家
まあこれは来週には京都に戻るので良いんですが、別の問題があって、画像の縁が白っぽくなっちゃうなーと…
ちょっと前からこうなっちゃってるみたいですが、今頃気づいたという…
古いときのソースも京都に戻らないと無いので、とりあえず壁紙チェンジャ作成はここら辺で止めておきますか…
できなかった…
どこも売り切れ…auのくせに…
一日数十行ペースですけどね…
書いては消し、書いては消し…
綺麗に書こうと思いつつも綺麗にかけない…
昨日言ったファンコンはiGUARDという名前だったことを思い出しました。
どうもこのファンコン、起動時に鳴るブザー音がうるさいんですよね…
これでも発売当初よりは小さくなってるらしいですが…
調べてみたところ、ブザーを取り外したりしてる方たちがいるようで…
どうしようかなあ…
というかそもそもiGUARDは本当に壊れやすいのかどうか…
壊れやすいなら保証のために分解はやめるべきか、あえて改造しちゃうか…
ケースにはHDDアクセスランプが四つついてるんですが、M/Bには一つしかなくて三つ余ってるから、そのLEDにつなげたら面白いかも…
iCuteって書いてあるファンコンを自作PCに付けてるんですが、ねじ穴が4個中3個ほどバカっぽくて固定されません…
ナットとかないかなーと思っていたところ、マザーボード用のスペーサーがあったことを思い出して取り付け。
無事固定されました…
Core 2 Duo E6850、メモリ2GB、500GB HDD、GeForce 8800GTSな感じで。
初自作ということもあって非常に苦労しました…
W31SAに貼り付けている覗き見防止シート。
もう二年使ったせいか、シートの表面に貼ってあるシート(?)が剥がれかけてきてしまったので、まあ無くても良いだろうと思い切って剥がしてみました。
…ん? なんか微妙な臭いが…?
そしてその剥がれたシートの臭いをかいでみると…臭い…
シートが剥がれた覗き見防止シート本体の方も…臭い…
ということで覗き見防止シート本体も剥がしました…
調べてみたら同じようなことを書いてる方が…
汗がしみこんだのかと思ったけど違うかな…