カテゴリー別アーカイブ: 日々の日記

引っ越しました

 ネット環境をどうするのかまだ決めかねているので、iPhone 5のテザリングでネットしています。
3Gなので遅いですが便利です。
そして荷ほどきが面倒すぎます…

引っ越し先が狭すぎる

 面積的には現在住んでいるところよりもわずかに広いはずですが、レオパレスのせいか狭く感じます…
まだ引っ越しはしていないのですが、実際に家具を置いてみたら狭さが分かることでしょう…
それよりも大きな問題は、レオパレスの木造なので、隣や隣の隣の部屋の騒音や建物の外の騒音です…
さてさてどうなることやら…

引っ越し準備

 引っ越しまで少し時間はありますが、荷造りを始めてみました。
これはなかなか難しいというか、めんどくさいと言うか、荷造りした段ボールを置く場所を確保できない気がします…

March

 ついに3月に突入し、ラスト1ヶ月の学生時代となります。
といってももう研究は進めないので、1ヶ月の学生時代と言うよりは1ヶ月のニート時代です。
会社のいろいろとかTOEICの勉強とかは無視してですが…

 今月は引っ越しという面倒なこと以外はほとんど遊んで過ごせる…かと思っています。
とはいえ有意義に過ごそう思い、iOSアプリの開発に挑戦していますが、まあ難しいというか、最新の日本語情報が少ないですね…
普通にCocoa Touchを試していますが、将来性を考えるならHTML5なんですかねぇ…

面倒な引っ越し準備

 荷造り…の前に業者に見積もりをしてもらう段階ですが、部屋が汚すぎて自分でもどれくらいの荷物になるか分からないのでまずは片付けをしています。
捨てるべきものは捨ててしまいたいんですが…捨てるのが苦手な性格なのでなかなか大変です。
少しでも使える可能性があると思うと…

行きつけない時はゴールが欲しくて、ただもどかしく、もがいて走った

 ゴールが見えると今度は惜しくて、もっともっといたい、まだ続けていたいって思うのね…

 …というほど続けていたいとはまだ思っていませんが、修了まであとちょっとです。
いや修了できるかどうかは分かりませんが、修論発表を終えたら修了できると信じています…

一つの幸福な新年!

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2013年はついに学生時代が終了する年であります。
今年もよい年でありますように。

2012年を振り返る(買い物反省的な意味で)

 2011年に続いて

 去年と比べるとあまり大きな買い物はしておらず、新しかった新しいiPadiPhone 5iPhone 5用のモバイルバッテリーそして1ヶ月後に壊れる録画機の代替となったマシンぐらいでしょうか。
買いたいと思っていたMacBook Pro RetinaディスプレイモデルやMac miniは結局買わなかったので、物欲を抑え切れた良い一年と言えるのではないでしょうか。
単に就活や研究が忙しかったとも言えますが…

 来年はついに社会人となり、どんな買い物をしてしまう人間になるのか少し不安です。
それでは良いお年をお迎えください。