今回はPart2とPart7がダメすぎました…
Part3とPart4は解けた感じがしましたが、毎回そう思いつつリスニングのスコアは悪いです…
今回のTOEICを院試向けとしては最後にする予定で、今回のスコアが悪くてもおそらくもう受けないと思います。
どうか適当に選んだ答えが合っていますように…
作成者別アーカイブ: nolile
大卒内定率過去最低
生まれたときにはバブル崩壊。
物心ついたときには失われた10年。
中学生になったときには本格的なゆとり教育。
就職するときには内定率過去最低。
そして将来に希望はない…
そんな世代。
電子書籍のニュースが多い気がする
電子書籍端末で読める電子書籍があまり充実していない現在はPRS-505であまり不満はありませんが、スキャンして画像データで扱っているとファイルサイズが大きいので、それが小さくなるのは嬉しいです。
と、1GBのmicroSD2枚でやりくりしていて思いました。
TOEIC対策:リーディング
長文穴埋め問題が解けなすぎです…
そして長文読解はまだ手付かず…
TOEIC対策:リスニング
アメリカ英語が聞き取りづらく、イギリス英語が聞き取りやすい、そんな気がしました。
まあアメリカ英語の話し手の割合が高いだけかもしれませんが…
3月
だいたい院試は8月なので、あと3月、4月、5月、6月、7月しかありません…
先輩は春休みはまだ遊んでて良いと言っていましたが、自分はできる方ではないのでちまちまと勉強してみています。
1年にやった内容でも、微分方程式や線形代数などが完全に忘れ去られ、2年にやった電気回路等の専門科目に至っては、当時ですら理解していなかったので今問題を解けるわけがなく…
正直かなりやばいんじゃないかなぁと思っています。
とはいえとりあえずは今週末のTOEICに向けての勉強を頑張らないといけないんですが…
TOEIC一週間前
前回は試験前が忙しく、全く勉強できなかったのを反省して、今回は試験前に余裕がある試験日を選んだんですが…結局あんまり勉強してないです…
とはいえDS用TOEIC対策ソフトで実力テストを試したところ、600点以上を狙えるという評価を貰えたので、あと一週間頑張れば本番でも600点を超えるかもしれません。
他の勉強を含め、やりたいことややらないといけないことはありますが、しばらくはTOEICに集中したいと思います。
タダで飲む酒はうまい
はこBOONという従量制宅配サービスに登録すると、先着?でアサヒ麦搾りが貰えるというので、登録して貰いました。
第三のビールですが…うまうま。
従量制の宅配といえば、Yahoo!ゆうパックが半年前に終了してしまいました。
このはこBOONもYahoo!のIDが必要なので後継サービスと言っても良いと思いますが、ファミリーマートとローソン対応だったYahoo!ゆうパックと違い、はこBOONはファミリーマートのみのようです。
自分の場合はどちらもあまり距離が変わらないので良いのですが、近くにファミリーマートがないと残念でしたね…
Test Drive Unlimited 2キター
Windows環境をAtom機にした途端、新型AtomやION2が発表されてしまいましたが、今度はさらにTest Drive Unlimited 2まで発表されました。
PC版とXbox360版があるTDUはPC版を所有しており、Windows環境をAtom機にしたことによりプレイできなくなってしまったのですが、TDU2はPS3/Xbox360/PCで出るようなので、Windows機がなくてもPS3でプレイできそうです。
それにしてもTDU2、開発中という情報があったり、開発中止になったという情報があったりと出るのか不安でしたが、出てくれるようで良かったです。
マップが日本だったら嬉しいなぁと思っていましたが、どうやら日本ではないようです。
まあ手頃な島はなさそうな気はしますし、あったとしても日本は左側通行なので選ばれなさそうですね。
そういえばTDU2は日本語版が出るかどうかもまだ分かっていませんよね…少し不安です…
USB3.0外付けHDDケース購入
Mac OSのTimeMachine用に、USB3.0対応の外付けSATAHDDケースを購入しました。
とはいえUSB3.0環境がないのでUSB2.0として使います。
安いケースで、USB2.0外付けHDDより500円から1000円程度高いだけだったので、将来性を考えたらこっちの方が良いかなぁと…
未だに外付けIDEHDDケースも持っているので(IDEHDD自体はもう無いのに)、これもしばらく使うことになりそうです。