作成者別アーカイブ: nolile

IS03良いかも

 前からかなり惹かれていた端末ではありますが、IS03+iPod touchで使うという妄想をしてみたらかなり良い感じなことに気付きました。
auの電波が使え、Androidが使え、ガラケーの機能が使え、iOSが使えるという最強な組み合わせではありませんか。
IS03用メモリ(microSDHC)が32GBだと高いので16GBで済まそうとした場合、何でも突っ込むには容量が小さいので、容量が大きいものはiPod touchに入れたり、iPod touchをインターネットに繋げたくなったらIS03でテザリングをしたりと、互いの欠点を補った運用ができそうです。
持ち歩く端末は一つにしたいのも確かですが…そこが悩ましいところです…

 と、以上のようにIS03を買う気になったところで、かなりの人気機種なので予約をしていないと手に入れられません。
できれば今年中、せめて来年1月中には購入しないと、別の端末を待った方が良いタイミングになってしまいます。
iPhone 4はホワイトを待っていたらタイミングを逃した(というか未だにホワイトは出ていない)ので、今度こそはという感じです。
まぁダブル定額からISフラットへの変更が翌月からなので、11月中に購入していない時点でかなりタイミングを逃した感はありますが…

11月末

 あっという間過ぎます…
とりあえず今年中に、Simple MultiWallpaper Changerをバージョンアップして、NEditor3をバージョンアップするつもりでしたが…
このペースだとできなさそうです…

SONY Readerキター

 と思ったらMac OS非対応…
PRS-505はファイルを突っ込めば読めるので、新Readerも突っ込めばたぶん読めるとは思いますが、電子書籍をストアから購入することはできない気がします。
まだストアの詳細も分かりませんが…

 しかしこのReaderといい、Walkmanといい、Sony Musicといい、SONYのAppleに対する拒否具合は半端ないですね…

まもなくGT5発売!

 今更ながら動画を見てわくわくしています。
とはいえそんな遊んでいる時間もありませんが…
最後にPS3で遊んだのは7月頃だった気がします…

PIXUS MP610 修理完了

 延長保証で修理してもらえることが判明し、修理に出してから一週間。
無事に修理されて戻ってきました。
とはいえ交換部品が「ロジックボード」「パネルボード」「液晶ユニット」「プリントヘッド」と多く、修理するぐらいなら丸ごと新品交換の方が楽だったのではないかと思われます。
また、詰め替えしたインクの蓋が輸送中の衝撃で緩んだのか、インク漏れも起こしてしまっていたようです。
電源が入らないからインクを取り外すことができなかったとはいえ、これは申し訳ないです…

 とにかくこれで複合機復活です。
壊れたときには「ドキュメントスキャナはあるし、もうコンビニプリントだけで良いか」なんて思っていましたが、実際に複合機が無くなってみるとなかなか不便でした。
5年保証なのでまだまだ頑張ってもらおうかと思いま…したが、保証額がプリンタ代=2万円弱なのに、修理代が一定9450円となっており、次の修理はタダとはいかなそうです…

11月も20日

 あと1ヶ月ちょっとしたら、研究をしつつ卒論を書き、卒論を書き終わったらすぐ卒論発表があってと、半端なく忙しくなりそうです。
院生になったら今度は研究しつつ就活、就職できたら研究しつつ研修と、もう想像するだけで嫌になってきます…