例のごとくCD/DVD管理ソフトウェアを作ろうとしてるんですが、普通のファイラみたいにファイルリストを見れるようにするにはどうしたらいいか思考中…
毎回「\」で区切りつつ、階層の深さも別に管理しておけばできそうだけど…どう考えてもめんどくさい。
フルパスで一覧表示するだけでも良いかなあ…
得られるメリットよりも作るめんどくささが勝ってる…
作成者別アーカイブ: nolile
昨日作るといったものの
なかなか難しいというか簡単じゃないなあ…
CD管理/DVD管理ソフトでも作るかな
あまり必要が無くなるかなーと思ってたけど、やっぱあった方が便利だなあと思ったので作ることに。
というかDVDラベル作成&印刷がめんどくさい…一度目はともかく、焼き直すときに作り替えるのはつまらないし…
現在もいくつかフリーでもあるようだけど、いまいち気に入るのが無いんだよなあ…
なんか必要とされている機能と自分が欲しい機能が違うんだろうけど、その機能を自分で作れるのは良いなあと我ながらw
毎日だらだら…
一つ気になることがあると、他のことに集中できない人間なので、何をするにも集中できない今…
HSPはよく考えれば考えるほどどうでも良いので暇なときにでもやるかな…
昨日二月次回鱈
昨日二つ記事書いたら、今日のネタがなくなってしまった…
MultiWallpaper ver0.7もできたし、次は何作ろうかなあ…
多機能版マルチモニタ対応壁紙チェンジャーを作るべきかな…
まあその前にHSPとFirefox拡張作成を試してみるか…
Firefox拡張作成は仮想PCでやった方が良いかなあ…
「システムリソースが不足するため、APIを終了できません」
自作PCを休止状態にしようとすると、途中までいい感じなのに、何故かデスクトップに戻って「システムリソースが不足するため、APIを終了できません」と右下にバルーンが。
ググってWOMBATさんのハイバネーションできない問題のまとめを参考にさせていただいて、無事休止できるように。ありがとうございました。
初め「電話がいるのか…めんどくさいし諦めるかな」とか思ってましたがいらなくて良かった。
W54T…塗装剥げ
MultiWallpaper ver0.7作成中…
9割5分くらいは完成…
機能を全部付けても、作り直したと言うこともあって動作が結構不安…
信用できない郵便局
配達記録で郵便物が来たのですが、インターホンが使えないため無人と判断したのか、預かりのお知らせを残していった。
ここまでは普通なんだですが、「インターホンが使えないから○○へ電話してください」と伝えて再配達を頼んだのにもかかわらず、電話せずに再び預かりのお知らせを残していきました…
以前もこのようなことがあり、そのときは「インターホンが使えない」ということを書かなかったので、二回目の再配達依頼で伝えたら電話してきたのですが、今回はそうもいかず…
二回目の再配達依頼をしようかと思いましたが、もう全く信用できないので自分で取りに行くことにします…
普段の手紙とかも郵便局が配達してると考えると、ちゃんと仕事してるのか不安になってきた…