乗りログ > NASとPC間の通信を高速化してみた

 4年前に購入したQNAPのNAS TS-453BeとPCにQNA-UC5G1Tを接続し、NASとPCを直結することにより通信を高速化してみました。
QNA-UC5G1TはUSB 3.0接続の5Gbps LANアダプターです。
(厳密にはUSB 3.0接続なので、理論値で4Gbpsっぽい)
NASにはSSDも搭載していますが、基本的にはHDDなので、通信速度が1Gbpsから5Gbpsになったところであまりメリットがないため今まで1Gbps接続でしたが、気が向いたので5Gbps化してみました。

 LANケーブルは長さがちょうどいいものがなく、Cat.6(カテゴリ6)のケーブルを購入しました。
Cat.5e(カテゴリ5e)ケーブルの最大速度は規格上1Gbpsのようですが、調べてみると2.5Gbpsまで行ける説、5Gbpsまで行ける説、10Gbpsまで行ける説があり、気になったのでCat.5eのケーブルでも速度を計測してみました。
(間違いありましたら指摘いただけると嬉しいです)

 以下、CrystalDiskMarkで速度計測した結果です。

1Gbps HDD

1Gbps SSD
5Gbps HDD(Cat.6ケーブル)

5Gbps SSD(Cat.6ケーブル)
5Gbps HDD(Cat.5eケーブル)

5Gbps SSD(Cat.5eケーブル)

 1Gbps接続から5Gbps接続にすることで、最大で4倍近く速くなりました。
前述のようにUSB 3.0接続のため実質4Gbps接続と考えると、まずまずの結果ではないでしょうか。
HDDのReadがSSD並に速いのはあり得ないと思うので、キャッシュか何かの気がします。
多分Writeと同程度だと思うので、NASのストレージがHDDのみの場合は1Gbpsで十分そうです。
SSDはまだLANがボトルネックになっていそうですが、SATA3接続(6Gbps)のものなので、SSD自身の上限も近いです。
NVMe接続のSSDを使用しているのでなければ、10Gbps接続にしても(費用のわりに)嬉しくなさそう…

 また、LANケーブルはCat.6ケーブルでもCat.5eケーブルでも差はありませんでした。
リンク速度もどちらも5Gbpsとなっていました。(Windows 11のバグで705Mbpsと表示されますが…)

NASとPC間の通信を高速化してみた」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: NASいらなす? | 乗りログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)