修理完了のiMac(2)

 スタンドが固定できなくなって修理に出したiMacですが、土曜日集荷→日曜日到着・修理・発送→月曜日到着という考えられる最速で修理完了しました。
発送の2日後到着と、前回の液晶のシミ修理の3日後よりもさらに早くなっています。
じゃあ今回は修理内容が少なかったのかといえばそうでもなく、メカニズム(スタンドと本体の固定部分はそう呼ぶらしい)の交換だけでなく、前回行われた液晶パネルの交換をまた行ってもらいました。
理由はベゼルに傷があったから…
確かに傷があり、気にはしておらず連絡もしてませんでしたが、実物を見て交換してくれたようです。

 そしてこのメカニズムと液晶パネルの交換、無料です。
まあ1年間の保証期間は過ぎていて、22464円で購入したAppleCare Protection Plan for iMacのおかげですが…
iMac Mid 2010は3年間使って壊れなかったので購入するかどうか悩みましたが、早速元は取れた感じです。

 壊れない製品を作ってくれるのが当然一番ですが、サポートが良いので少しは許す気がしてきますね。
ただこのスタンドのメカニズムの故障は、調べるとそれなりに起きているようなので、設計ミスの気がします…
薄型iMacにしたときに新しい部品にしたものの、その部品が使い方によっては早く劣化して壊れる、みたいな…
多分改良型に交換されていて次はないことを祈りつつ、Retina iMacを羨ましいと思いつつ、しばらくはこのiMac Late 2013を愛用したいと思います。

iMacのスタンド?ヒンジ?がぶっ壊れた

 去年夏に液晶にシミが出てきて修理したiMacですが、突然スタンドのヒンジが壊れ、画面の角度の調整ができなくなりました。
ずっと一番下を向いています…ここまで持ち主に似るんですね…
Apple Care Plusに入ってはいますが、タダで修理してもらえるのかさてさて…

2014年を振り返る(買い物反省的な意味で)

 2013年

 ついに買ってしまいました、自動車。
仕事の忙しさのせいかそんなにガジェット系の買い物はしていなくて、Surface Pro 3Ubuntu録画機ぐらいとなりました。

 最近歳のせいか物欲やゲーム欲がなくなってきているのですが、2015年は枯れないよう頑張りたいと思います。

iPhone 6/6 Plusが値上げ…

 mineoのiOS 8非対応で買う時期を逃したと思っていたら、さらに買う時期を逃してしまったようです…
今月後半にmineoの通信量制限が引っかかる予定でその頃にSIM移行の予定でしたが、1GBのボーナスクーポンのおかげで数ヶ月後になりそうです。
数ヶ月後のiPhone 6/6 Plusの値段次第でどうするか決めたいと思います。
そして数ヶ月後にiPhone 6/6 Plus購入に至らなかったらiPhone 6S/6S Plus待ちですかね…

November, 2014

 話には聞いていましたが、社会人になってから時間の過ぎる速さがあっという間すぎです。
このブログもあと半年で10年ですからね…
時間とは? 終わりとは? 人生とは? 命とは? 生きる意味とは?

失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

 iPhone 6のためにmineoを契約しましたが、まさかのiPhone 6(iOS 8)対応不可が発表されました…
iOS 8公開直後は対応に向けて動いているとのことでしたが…騙されました…
しかもmineoは1年以内の解約は違約金が約1万円かかります…
解約せずに1年間使い続けても数千円高い程度なので、とりあえず契約したままにしようと思います…
iPhone 6かiOS 8を使うためには別のdocomo系MVNO SIMを契約する必要があるので、格安SIM代を二重に支払うことになり、もはや格安ではありません…
久しぶりに安物買いのなんとやらです…