カテゴリー別アーカイブ: パソコン(デジタル)

MS製レーザーマウス他発表

 キーボード/マウス新製品10モデル発表

 「Wireless Laser Mouse 6000」、なかなか良さげ。
MX-1000も欲しかったけど、ロジクールのソフトの問題みたいのが気になって買ってません。
これもまた高そうですが…一万くらいかなぁ。
…んー、今のマウスで十分だなw
(上のリンク先みた方へ->流石にもう慣れましたよw

低性能PC

 Pentium3 600MHzにメモリ64MBでWin2kを動かしてます…
…重いorz
まぁ使い物にならないほどではないので良いですが。

 な訳で、テスト勉強する気がない…
あ~、かなりやばい状況だ…(いつものことだったりw

HDD…

—————————
Warning
—————————

Attribute Reallocation Event Count changes from 39 to 38
—————————
OK
—————————

らしい(ぇ
今日のバックアップでもCRCエラー出まくりだったし、ATOKはすぐ壊れるし、もう死ぬ直前であることは確かです。
保証入ってるし、8割で済むのですが、修理に出すのメンドイw

 今日TV見るまでは生きてて欲しいですw

続きを読む

iPod nano

 持ってる全部の楽曲をiPod(10GB)に入れている、ものぐさ管理な俺は使わないと思ってここではスルーしてましたが、やっぱ欲しいですw
モノとして、凄い惹かれます。
金があれば買ってますねw

 忙しいような暇なような感じで謎です…

すっきり!!デフラグって

 ダメ…

 デフラグが終了し、Windowsを起動させたところ、シェルが起動しませんorz
いや、何かは起動してるのかもしれませんが。
また、何故かマイドキュメントが表示されました。
デフラグ用にシェルを変えるならともかく、終わった後に直して貰わないと困ります…
いや、それぐらいしてるはずだから失敗したんでしょうかね。

 そして、シェルマネージャーを起動してみます。
…シェルはblackboxのままなんですけどorz
で、それを再び選択して再起動しても変わらない。
すっきり!!デフラグの修復機能は使えないし…

 最終的に、bbLeanのメニューからインストールしたところ、正常に起動しました。
すっきり!!デフラグによってシェル情報が消されてたようです…
と言うことは、エクスプローラのシェルも起動しません。
起動時にマイドキュメントが表示される理由も分かりました。
とりあえず、explorer.exeをシェルマネージャーに再登録しておきましたが、正常に起動するかどうかは自信がありません…

 1時間も無駄に時間を使ってしまいました。
もうこんなソフトは使わないと心に決めた1日でした。

E3c…

 エージングが進んでないからなのか、EX71との違いがいまいち分かりません…
いや、俺の耳が良くないような気もしますが。
パソコンと同じで、性能が良くなるときにはあまり気付かなくても、悪くなるときには気付くかもしれませんけど。
んまー、音源の問題かもしれませんが。

 夏休みもあとほんの僅かになってしまいました。
はぁorz