情報収集に記事投稿に…
塾がある日は忙しいのですよ。
アンケートサイトの期限過ぎちゃうし(何
てか低性能PCは思ったより辛かったorz
まぁ修理中のメイン機も高性能なわけじゃないですが、メモリの差のせいかさくさく感(?)が違う。
あとこのPC(サブノート)はATOK入れてなくてMS-IMEだから、記事書きには向かない…
んなところで…
…そういやこのブログで面白い記事書いたことなかったなぁ、多分。
まぁネタ的なことは別のブログdうわなにするやm
情報収集に記事投稿に…
塾がある日は忙しいのですよ。
アンケートサイトの期限過ぎちゃうし(何
てか低性能PCは思ったより辛かったorz
まぁ修理中のメイン機も高性能なわけじゃないですが、メモリの差のせいかさくさく感(?)が違う。
あとこのPC(サブノート)はATOK入れてなくてMS-IMEだから、記事書きには向かない…
んなところで…
…そういやこのブログで面白い記事書いたことなかったなぁ、多分。
まぁネタ的なことは別のブログdうわなにするやm
な気がしてならない…
まぁ慣れてくると前のがおかしく感じるんでしょうが。
それにしても、欲しい(何
30GBの方の薄さも魅力的ですが、60GBの20時間のバッテリーも…
まぁ±0です(ぇ
値段を考えて、買うとしたら30GBです。
色は…nanoだったら黒ですが、これは白の方が良いかも…
Dockも欲しい。
…修理に出してるメインPCが戻ってきたら、本格的に考えるかな…
といっても使うPCがないorz
実際に使わない上で、ですが、
サイドバーってワイド画面向けですよね。
なんだかSideberを使っていたときは、ポイントすると開くようにしてました。
けどそれだとあまり意味がないというか…
かと言ってノートだから液晶変えるわけにもいかないし…
ちなみに今修理中のメインのノートパソコンは1024×768の内蔵液晶と、同解像度の液晶でマルチモニタです。
今は画面一つできついと言いたいけど、性能がきついのでorz
まぁGoogle デスクトップは便利なことは間違いないです、ええ。
けど画面が狭いと活用しきれないのが現状かと…
(将来デスクトップにしたときに金があれば、メイン画面に1280xのワイド、サブ画面にUXGAの液晶を買ったら便利そうな気がします。
(UXGAをメインだと逆に不便そう…と、1024×768以下しか使ったことがないウインドウ最大化派の貧乏人が何か言ってますよ。
で、例のUSB1.1でのファイルコピー(一部)が終わります。
あまりにも遅いので、あとはUSB2.0がついたPCが帰ってきたらコピーすることにw
…たまには早寝してみるかな?
…おやすみ?
さっきの続きですが…
現在ファイルコピー開始より18時間経過。
ファイルコピーダイアログのステータスバーは2/7(=0.285714…)程しか進んでませんorz
計算があってるか自信ありませんが、全部完了させるには、18時間の7/2倍。
すなわち63時間。
よって、あと45時間…OTZ
うお、USB2.0のPCカード買ってきたほうが早そうだし…
うーん……45時間ぐらいどうってことないやい!
某氏の計算@USB1.1
うーん、今日の深夜に終わりそうです。
はぁorz
数千円ならUSB2.0カードでも買ってくれば良かったな…
まぁ、「流用できないパーツ」というのは買う気しないですが…
…今こんな時間に投稿してるけど、NEETとか最先端HIKIKOMORIとかじゃないんで。
えっと、
HDD 10993円
ケース 1886円
計税込 13459円
な感じ。
まぁHDDもケースも安物で、性能が良いものとは言い難いですが、今はUSB1.1なのでw
…一晩かけて既存データをコピーorz
今日はいろいろと疲れたのでこの辺で。
やっと時間が取れたので、修理に出してきました。
カウンターにて、
店員「どんな症状ですか?」
俺「壊れた」
いやいやいや!
俺「あー…エラーが出て起動しません」
まぁHDDが壊れたのは分かってるので、そのことも伝えておきましたが、起動すればすぐ分かるんですよね。
ただ、一ヶ月半は正直驚きましたねぇ。
テスト前日なのにorz
前壊れたときは半壊で、30分ぐらいでWindowsの起動画面が出る状態だったのですが、今回は完全に死んだようで、『IDE #0 ERROR』と表示されます。
HDDカコンカコン言ってますよ…
今使ってるサブPC、memtest一週で2000を超えるエラーを叩き出したことがあるマシンなので、いつ落ちるか不安におびえながら使いますw
PC修理も平日は出す時間ないし…
…明日からのテストがヤバい。
PCの効率が落ちて、勉強に割ける時間が減ってしまうではないか!orz
ま、言い訳ができたということで(ぉ
W31SA使いとしては、複雑な心境です…
色も良いし、付属物も増えてるし。
けど買い換えるのももったいないしなぁ…
新規で購入して即解という手もありますが、そんなことしたくないですね。
どうしても欲しい人は…やるんだろうなぁ。
そういや、古いLaVie CにSD-Jukeboxが付属してたような…
けど古すぎて使えなさそう。
今度探してみるかな…