カテゴリー別アーカイブ: パソコン(デジタル)

早速バグ修正

 前のエントリーの続きみたいな。次か?

 やっぱ始めに使うときが挙動不審だったらしく。
とりあえずエラー出して落ちることはほとんどなくなっt…eたら良いな(ぁ
まともに動かないから急遽アップした感じ。

 明日は微調整した0.3を出すかも。
昨日メモした「画面解像度等を変えたときに自動で再設定」は、0.2でできます。
そのためにタスクトレイにしまえるように。
ただ、俺はアイコン非表示にしたいのですが、そうするとアクセスするにはどうするか、と。
プロセス間で通信する方法がいまいち分からない…orz
できてもフォームの表示でつまずきそう…

 な訳で、今の形で終わりそうな気がしてきました。
個人的には常駐させる必要はないので…

複数画面対応壁紙設定/MultiWallpaperを作成

 新年でソフトページの方は閉じようかと思いましたが、維持してみる。
複数画面対応壁紙設定/MultiWallpaperはここ

 久しぶりにプログラム組んだんですが、もう大変。
C#なのに頭からDelphiが離れてくれないw
謎なエラーのように見えるのが出てきて対応苦労するし…
無理矢理エラー出ないようにしたかもw
んで作ったソフトだから、安定性とか重さは勘弁をw
自分用メモ:画面解像度等を変えたときに自動で再設定できるように…なると良いなw

VS2005ProをDL~

 theSpokeユーザーは無料でVisual Studio 2005 Professional が手に入るということで、ダウンロード開始。

 と一言で言いつつ、Fxだとちょっとおかしくて、IEで落とそうとしたらパスワードが分からなくて、パスワードの回復やったらすぐにはメールが来なくて、2回やったら2つメールが来て、どっちに書いてあるパスワードが使えるか分かんなくて、適当にやったらあってて、やっとダウンローとしてみるも謎のEXEで、解説みてなかったからCD2.exeもダウンロードしてて、まあサイズ小さいんだから良いんだけど、そのEXEがダウンローダ兼解凍ツールみたいなので、1200MBもあって1.5MbpsADSLな俺には辛くて、同じフォルダを指定すれば再開できますといわれても、C:\Temp\に勝手になってて、再起動したら自動的に消すようにしてた気がするので意味ないじゃんと思いつつダウンロードしてます。

 上の文を一生懸命読んでくれた方、ありがとうございます。
塾で解いている、英文読解の和訳する文が難しいあまりに書いてしまいました(ぇ

トラックボールが欲しいと思ったけど

 やっぱまだ買わないでおこう…
ホイールで水平スクロールできないのは痛い。
MSでもロジでも水平スクロール対応のトラックボール出してくれたら、親指型だろうと人差し指型だろうと買いまっせ!

 明日はクリスマスイブ。
ケーキはもう食べちゃったしプレゼントもないし(中略)というクリスマスの始まり始まり~…OTZ

変換時間を比べてみる

 自己紹介にも書いてない、Pentium3 600MHz、64MB、Windows2000と言う実用性のないサブデスクトップがある。
携帯動画変換君で、2分鏡の動画をW31SA用にQVGA、10fpsで変換してみた。
結果128秒。
一応メインなノート、CeleronM 1.3GHz、768MB、WindowsXPのPCでは37秒。

 3倍以上かぁ…
携帯用動画変換用PCとして使うには…きつい。
H.264だったらさらにきついだろうな…
3倍はでかい。

 さてこのサブデスクトップはどんな用途に使うべきか。
メインPCを修理に出している間はメインとして使ってたんだけど…今はUD回してるだけだったりw

 とまぁ、書くこともないのでこうやって日々しのいでいく。

Google デスクトップのサイドバーが表示されないorz on bbLean

 一度諦めて、もう一度挑戦したけど、簡単にどうこうできるもんじゃないね、当たり前だけど…
どう考えてもbbLeanの方が必要なので、対処法が分かるまで諦めます…

 明日で今週も終わり。
ブルーフライデーですがorz
はぁorz
はぁはぁ。

iPodが壊れかけてきたかも…

 第三世代iPodですが。
勝手に設定が初期化されてしまいます。
起動したら、言語選択画面が…カチカチうるさいしorz

 まあ2003年9月から使い始めて、よく持ったと思いますよ。
ケース等使用してないのでボロボロです。
初めての充電中にケーブルに足がひっかっかって、ACアダプタのコンセントが曲がったり(ペンチで直した)。
何回も落としたせいか全面と背面がずれてきて、前から見ても銀色の部分が。逆もまた然り。
しかも平面に置いたら、真ん中以外は浮いてたり。

 まあその分愛着があるわけですが…そろそろ買い換え時でしょうかね?

Firefox 1.5!

 …何が変わったかいまいち分からない俺はまだ使いこなしてないのでしょうか。
いや、実際そんな変化ある訳じゃありません、多分。
あ、他のブラウザに会わせたのか、ライブブックマークとやらが、ステータスバーからアドレスバーに移ったみたい。

 短所一つ。
テキストボックスやリストボックスのフォントが固定になったっぽいです。
ClearTypeじゃなくなって見にくすぎorz
何とかならないかな…
追記:「Webページが指定したフォントを優先する」のチェックを外して半ば無理矢理対処しました。
   …今まではどうだったっけ…?