カテゴリー別アーカイブ: パソコン(デジタル)

ブルースクリーン連発

SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION
MEMORY_MANAGEMENT
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA

An attempt was made to write to read-only memory
Thunking Spooler APIS from 32 to 64 Process(ググっても引っかからないしスペル怪しい)

何で突然急に不安定に…
メモリが怪しげだけどmemtest86+ 2.01とかVistaのメモリ診断ツールでは異常なし。
犯人は大抵win32k.sysなんですが、一度RAMディスクのドライバっぽいのだったことがあるのでこれが怪しげ?
とはいえ便利に使ってるしどうしたものか…

課題で忙しいのにPCいじり

 3台HDDを載せてるせいか、音は聞こえないもののケースをさわるとうなっていたので、前々からHDDの位置を変えようと思っていたこともありHDDの位置変更。
必要なときだけ付ける予定でリムーバブルHDDケースに入れたVistaが気がついたらメインOSになっていたので、リムーバブルHDDケースを外しました。
あとFDDはあまり使わないので、PCケース前面パネルを外したら出るように変更。
ごちゃごちゃしていた前面がすっきり…するはずが逆にDVDドライブと5インチベイ用HDDアダプタの色がケースと微妙に違うため目立つように…
DVDドライブの方は何とかできそうだけどHDDアダプタの方はどうしようかな…
まあ外観にこだわる必要はないと言えばそれまでなんですけどね。

Vistaで関連付けがうまくいかない…

 どうも一度規定のプログラムの選択でC:\A.exeを設定した後、C:\A.exeを削除するとプログラムのリストから自動で削除されて、もう二度と「A.exe」というファイル名のプログラムは指定できないみたい?
C:\A.exeを再び作ると自動でリストに追加されるので、リストから削除されるというより非表示になっているだけなのか。
もう一度やる気はしないので確認はできないけど、とりあえずファイル名を変えたら指定できたのでメモ。
XPの時はどうだっけかなあ…
どちらにしろバグというよりは仕様っぽいけど。

PC不安定

 先々週スタンバイの復帰に失敗してからスタンバイからの復帰が必ず失敗するようになったので、今度は休止状態にしていたのですが…休止して電源が落ちて少しすると勝手に再起動する症状が出てきた…
もう一度試すと大丈夫なんですが…

 そして今度はATOKが不安定。
OSを起動したらATOKが起動していなく、再起動したらタスクトレイにアイコンが2つ…
試しに入力してみると、英字だけが出て変換や確定、BS等が一切効かない謎な症状に…
さらに再起動してやっと無事に使えるように…
もともとATOK2008買う予定ではあったけど早めに買おう…
ATOK自体よりも、経験上ATOKが壊れたときはHDDが壊れてきてるのでHDDが怖い…
がんばれ…

PCがぶっ壊れた

Vistaのスタンバイ(?)から復帰しようとする
 ↓
画面が表示されなく、電源ランプはついてないのにHDDアクセスランプはついているという謎な状態に
 ↓
リセットボタンは効かなかったので電源ボタン長押しで落として起動ボタン
 ↓
数秒電源付いて落ちる…をループ
 ↓
元電源落とす
 ↓
元電源入れて起動ボタン
 ↓
無反応
 ↓
電源ケーブル抜いて放置
 ↓
やっぱり無反応
 ↓
意味はなさそうだけど他にはパーツ交換ぐらいしか手段がないのでCMOSクリア
 ↓
起動!!

 なんてのを朝7時から9時過ぎにかけてやってました…
原因は何だったんだ…

あきばんぐ福袋の結果

暗号化機能付き外付けHDDケース
いやしダコ
USBメモリ(2GB)
デスクトップクロック
USBハブ
DVD-R UNIFINO(国産) 50枚
DVD-R TDK(国産) 50枚
DVD-R マクセル(国産) 10枚
DVD-RW マクセル(国産) 4枚
DVD-RAM マクセル(国産) 11枚
CD-RW マクセル(台湾) 10枚

これで5千円…なかなか良い感じ。
USBメモリももう一つ欲しかったし(あきばお~の福袋に入ってるらしいから被るけど)、USBハブも調子悪かったし(ただピンクだからいまいち使う気が…)。
まあ贅沢言えばCD-RWは使わないだろうし、UNIFINOのはいまいち信頼できないし、HDDケースは今2個余ってたりするし、DVD-RAMは高速DVD-RAM対応ドライブは低速DVD-RAM使えなかった気がするし…
それでも良い買い物だったとは思う。
さてさて安定して良い評価を得ているあきばんぐに対して、あたりが入ってないとまで言われているあきばお~の福袋はどうなることやら…

追記
USBハブは箱がピンクの写真なだけで中身は白でした。