カテゴリー別アーカイブ: パソコン(デジタル)

安さに負けてWD20EARSを購入

 WDの2TBなHDDです。
低速病とやらが不安でしたが、AFTに対応しているOS(Windows Vista、Windows 7)なら問題ないという意見や、Windows以外なら問題ないという意見を信じて購入しました。
タイトルには「安さに負けて」と書いたものの、現在存在する2TB HDDは、HGSTは熱くてうるさいし、SeagateとSAMSUNGは信用できないしと、値段が他の2TB HDDと比べて高くても買っていたかもしれません。

 USB接続で使っているので速くはありませんが、いわゆる低速病と言われる速度までは遅くない感じです。
さてさて大丈夫でしょうか…

new iPods

 2010年モデルは、
shuffle:前のデザインに戻ったけど悪くはない
nano:ださい…使いづらそう…
touch:2009年モデル持ちとしては別にうらやましくなんてないんだからねっ
classic:スルーされてかわいそう…
な感じです。

 iTunes 10でアイコンが変わり、結構不評なようですが、自分の場合はDockでFirefox、V2C、iTunesと丸いアイコンが並んで良い感じになりました。
iTunes 10自体は…微妙な気がしないでもありませんが…

iMacメモリ増設

 MacBookに付属していた1GB×2をiMacに増設しました。
メモリ容量は4GBから6GBに増えましたが、iMacおよびiMac付属メモリは1333MHz、MacBook付属メモリは1066MHz(1067MHz)なので、性能的は下がってしまいました。(iMac付属メモリも1066MHz動作になるため)
ベンチマークを取ってないのでどれくらい性能が下がったのか分かりませんが、いつかは1333MHzメモリのみの構成にしたいところです。

 そしてiMacのメモリ増設は意外に大変でした…
メモリ部のカバーを外してメモリを挿してカバーを付けるというだけですが、カバーのネジが堅い上にドライバーのサイズがあまり合わないんですよね…
+ドライバーでねじ穴がなめかけてしまったので、ネット上の情報を参考にして−ドライバーを使ったところ、なめることなく外すことが出来ました。
またメモリを外すときにはプルタブを引っ張るのですが、増設したことにより2枚一気に外すことになり、かなり力が必要そうで不安です…

【速報】iMac到着

 でかすぎワロタ
24インチの液晶と比べると、3インチの差でこんなにも違うんだなぁといった感じです。
写真を載せたいところですが、グレア液晶が激しく鏡になっているので公開できません…

 またこちらも知ってはいましたが、熱がすごいです。
筐体で放熱できていると考えられなくもありませんが…

iMac発送!

 中国からの発送ですが、海外発送から国内到着までわずか3時間でした。
かなり速い感じですが、空輸だとしたらこんなものなのでしょうか…
Mac mini購入時はちょうど一週間で到着しましたが、今回は8日になりそうです。
とはいえ注文をしたのが土曜だったので、実質6日となり、速くなったと言えなくもなさそうです。

FP241WJのブラックアウトが激しい

 BenQのこの液晶モニタ、グラフィックボードによっては一瞬ブラックアウトすることがあるという問題があります。
今まで自作PCで使っていたときは発生しませんでしたが、MacBookの外部モニタとして使うと、数日に一度はブラックアウトを起こすようになりました。
BenQのサポートに連絡してみましたが、相性の問題と言われ、また某巨大掲示板を見ると交換しても直らない場合があるようなので、まあ気にしなくて良いかと放置していました。
が、熱さのせいか今日は5回ほどブラックアウトを起こしました。
これは気になるレベルです…

 ふと気になってFP241WJの使用時間を調べたところ、12000時間を超えていました。
バックライトが暗くなったりはしていないものの、ドット欠けはあるし、焼き付き問題も気になるしとそろそろ買い換え時かもしれません。
iMacにしてしまうのも手なんですが、液晶モニタでPS3やXbox360もプレイしているので簡単にiMacで置き換えるわけにはいかず…
27インチ版iMacは外部入力が出来るとのことですが、現状720pしか対応してないというところがネック。
まあ大抵のソフトの解像度が720pではありますが…やっぱり1080i/pでも使いたいところです。

 …と思って調べているとアップコンバート機能付きの「AT-HD620」ならば1080iを縦1440にアプコンしてくれる模様。
ただし個人輸入のみで$250程度と少々厳しいですね…

Magic Trackpadねぇ…

 MacBookのトラックパッドは確かに使いやすいですが、わざわざ外付けで使いたいかというと…うーん…
普通に多ボタンマウスや多ボタントラックボールが一番だと思います。
まあAppleからは出ないでしょうが…

iMac 21.5インチにCore i5キター

 と思ったんですが、搭載されるCore i5は2コア4スレッド品のようで…
4コアが欲しかったら最上位モデル、つまり27インチモデルを選ぶしかないようです。
27インチは流石に大きすぎるんですよねぇ…
ただ、今回の27インチ版はSSDとHDDを同時に搭載できるようなので、HDDのみ版を購入後に自分でSSDを増やせるのならかなり良い感じです。
オプションで選べるSSDは256GBで6万円近くと、HDDと同時に搭載できるくせに大容量で高すぎます…

 Blu-rayドライブはもう諦めかけていますが、USB3.0も搭載されなかったのは残念です。
チップセット内蔵待ちになるんでしょうか…
今回のiMacは正直今ひとつだったので、噂の11.6インチMacBook Airが良い感じで出てくれることを祈ります。