カテゴリー別アーカイブ: 日々の日記

車を買ってから半年…維持費とやらはどれくらいか?

 車を買ってから半年経ちました。
色々とかかっている維持費は、この半年間でどれくらいかまとめてみました。

自動車税 26,000円
駐車場 44,420円
任意保険 44,580円
ガソリン 43,905円
エンジンオイル 4,860円
洗車 3,000円
自動車グッズ他 21,406円
———————–
計 188,171円

自動車グッズを抜きにしても、半年で16万強がかかっています。
自動車税は年一度なので、1年ではちょうど30万円ぐらいが維持費になるのでしょうか…
なかなか…ですね…あまりまとめない方が良かったかもしれないです…

TSUYU

 梅雨ということで天気が悪いです。
曇り空が多く、ちょくちょく小雨が降り、たまに大雨が降る…そんな梅雨です。
アウトドアな趣味もなく、自動車通勤なので日常にほぼ問題はありませんが、洗濯だけが厳しいです。
土日しか洗濯できないので、土日とも天気が悪いと…部屋干しか浴室乾燥機か…
乾燥機能付洗濯機があれば良かったんですが…

人類は衰退しました 9巻(完結)

 ついに完結してしまいました。
ライトとはいえ田中ロミオ作品だけあって、Rewriteや最果てのイマをプレイしておくと繋がるところもあって分かりやすいのかもしれません。
今まで気づいてなかった伏線もあると思うのでまた読み直したいですね。

最近、ガソリンの価格がちょっと高いんだが

 先日、出先でガソリンを入れようとしたらレギュラー168円/Lのところばかりでびっくりしました。
海外ではガソリン価格が下がっているらしいですが、日本では増税により価格が上がったまま、下がる気配はなさそうです。
元々ガソリンの税金が高すぎますし、ガソリン値下げ隊でなくともなんとかしてほしいところです。
まあ政治家に言葉なんて届かないのは実感しましたが…

5月突入

 来てしまいました…自動車税納税通知書が…26000円…
また今月の給与から住民税が引かれるようにもなります…
先月からの増税&便乗値上げもあり…厳しいですね…

春といえば桜

sakura2014_1

 春といえばもちろん桜です。
桜を見ると、出会いと別れ、始まりと終わり、生と死を意識させられてしまいます。
死ぬまでにあと何回桜を見ることができるでしょうか…

sakura2014_2

入社式! から1年

 ついに2014年度になり、社会人2年目となりました。
この1年は本当にいろいろあったので、長かったようなあっという間だったような複雑な感じです。
とにかく2年目に入ったのは事実ですので、気を引き締めて頑張っていきたいです。

 そしてこのサイト(ブログ)を始めてから9年経ちました。
自分もだいぶ年を取りました。
本格的に老化を感じます…つらい…

増税直前

 既に税抜き表示に切り替えている店も多く、実質値上げ済みの店も多い感じですが、それでも増税前にということで皆さん買いだめをしているようですね。
自分はそんなに買いだめしないでも良いや…と思っていたのですが、増税直前になるといくつか買いたいものが思い浮かんだりします。

 消費税が増税すると当然ではありますがほぼすべてのものの値段が上がります。
それはガソリンも例外ではなく…
ガソリンの値段が上がると流通の関係からものの値段が更に上がってきそうなので、ガソリンは税金かけずにむしろ税金を投入してでも安くしたら良いんじゃないかと思うんですけどね…