一つ気になることがあると、他のことに集中できない人間なので、何をするにも集中できない今…
HSPはよく考えれば考えるほどどうでも良いので暇なときにでもやるかな…
一つ気になることがあると、他のことに集中できない人間なので、何をするにも集中できない今…
HSPはよく考えれば考えるほどどうでも良いので暇なときにでもやるかな…
昨日二つ記事書いたら、今日のネタがなくなってしまった…
MultiWallpaper ver0.7もできたし、次は何作ろうかなあ…
多機能版マルチモニタ対応壁紙チェンジャーを作るべきかな…
まあその前にHSPとFirefox拡張作成を試してみるか…
Firefox拡張作成は仮想PCでやった方が良いかなあ…
9割5分くらいは完成…
機能を全部付けても、作り直したと言うこともあって動作が結構不安…
配達記録で郵便物が来たのですが、インターホンが使えないため無人と判断したのか、預かりのお知らせを残していった。
ここまでは普通なんだですが、「インターホンが使えないから○○へ電話してください」と伝えて再配達を頼んだのにもかかわらず、電話せずに再び預かりのお知らせを残していきました…
以前もこのようなことがあり、そのときは「インターホンが使えない」ということを書かなかったので、二回目の再配達依頼で伝えたら電話してきたのですが、今回はそうもいかず…
二回目の再配達依頼をしようかと思いましたが、もう全く信用できないので自分で取りに行くことにします…
普段の手紙とかも郵便局が配達してると考えると、ちゃんと仕事してるのか不安になってきた…
フォクすけぬいぐるみ誕生!
フォクすけができたときにこれはないわと思ってたけど…ぬいぐるみは普通にイイ!
商品化希望…
Firefoxアイコンのシールとかストラップとか欲しいんですが…なかなか手に入れるチャンスがない…
何もやる気がしない…
お金おろして封筒出して食料品を買うだけで精一杯…
暑さのせいかなと思ったけど、室温は34度と異常に高いわけでもなく…
とはいえ汗だらだらで暑いのは確かなので、クーラー入れてみました。
涼しい…けど電気代が気になる貧乏人…
縁が白くなる現象を修正するために、画像補完方法を変更しましたが、画質が落ちてしまい、以前の方が良いという方もいらっしゃるかもしれません。
ということで、補完方法を指定できる0.7を作り始めてみました。
0.7では、今まで楽にできなかった設定を楽にするための設定ダイアログを付け、リストに追加した画像が無くなっていた場合に「画像が表示できません」と表示するようにしたいと思います。
あと、起動中に画面の数が変わっても、再起動せずに対応できるようにしたいです。
このために、一から作り直すことにしました。
個人的にはいい感じ。
OperaだとGoogle検索BOXの部分が飛び出てしまいますが、まあ気にならさずに…
ただ、MT4対応のテンプレートではないので、MT3から大幅に変更があったとしたら、また作り直さないといけないかも…
昨日ですがMultiWallpaperで画像の縁が白くなる現象を修正しました。
この修正により、画像を拡大して壁紙に設定していると、今までより画質が落ちます…
ヌメヌメ感が減り、カクカク感が増えますが…画像の縁が白くなるのとどっちをとるべきか…
修正した後にちょっと悩んでみたり。
売り切れてそうだけど…