まあ宝くじなんて一番期待できないギャンブルではありますが…夢ということで。
当たったら…良いなぁ…
カテゴリー別アーカイブ: 日々の日記
ダイエーの株主優待が到着
半年ほど前にSBI証券で購入したダイエーの株主優待が到着しました。
詳しくはダイエーの株主優待制度のページに載っていますが、たとえば1単元50株では、5%の値引きが1万円値引くまで使えるというカードです。
半年ごとに貰えるようなので、年間では2万円まで値引きしてもらえます。
そして現在のダイエーの株価は50株で2万円しない程度なので、かなりお得だと感じます。
他の株主優待にも手を出したいところですが…お金がありません…
寒い
ここ一週間で急激に最低気温最高気温ともに下がった感じです。
自転車通学の自分は手袋を装備することにしました。
室内も寒くなってきたのでそろそろこたつカバーを掛けたいと思います。
といってもPCやゲーム機のおかげか室温は今のところ20℃キープしてますが…
ペプシあずき
非常に今更ですが購入しました。
そして味は…あずきです…
匂いも思いっきりあずきというかおしるこ(=ぜんざい?)の匂いです…
以前飲んだペプシしそは断念したくせに意外にいけるかもと言いましたが、これはいけません…
違和感に体が拒否反応を…
夜のピクニック
を思い出しました…ちょっと不謹慎ですが。
高3女子、学校の競歩大会中に死亡…埼玉
自分の高校もこういう意味のない行事がいくつかありましたが、亡くなった方が出たらどうなるんですかねぇ…
やっぱり廃止になるんでしょうか。
中古PCのアルフシステム
3連休
夏休みの感覚が抜けないのか、あっという間に過ぎ去ってしまいました。
あるいは年を取ったのか…
今週は月曜が休みなうえ、休講もあるのでかなり楽そうです。
そして運が良ければiPod touchと、期待していたアルバムと、期待していたゲームが今週中に届きます。
うーん楽しみです。
10月10日
TOTOの日です。
嘘です。
totoの日です。
MD NOTEBOOK COVER[革]をほぼ日手帳で使ってみる
ほぼ日手帳2010にはヌメ革カバーがなかったので、他の手帳用のカバーかブックカバーを探していたところ、ミドリのMD用紙商品用ブックカバー[革]という良さげなものが最近発売されていたので買ってみました。
ほぼ日手帳のサイズとMDダイアリーのサイズを比べたところ、ほぼ日手帳の方が5ミリほど厚く、ギリギリで入らないだろうなーと思っていましたがギリギリで入りませんでした。
まあ何とかしましょう…
ヌメ革ということで真っ白だったので記念写真を撮ってみました。
上にあるのは比較用の白い紙です。
左がこのMDノートカバーで、右は1年ちょっと使ったヌメ革の財布です。
財布も最初は左と同じかそれ以上に白かったんですが、ここまで色が変わりました。
MDノートカバーはどれくらい変わるか楽しみです。
とりあえず日光浴をさせて、まずは今使っている高橋書店の手帳で使ってみたいと思います。
追記
MDノートカバーのコバはそのままっぽいです。
写真右の財布はへり返し処理がされています。
ほぼ日手帳2010到着
販売開始した9月1日に購入したので、10月1日に到着してくれました。
といっても12月までは使えません。
その12月もほぼ日手帳売りの1日1ページではなく2日で1ページになってるので、使うかは悩むところです。
とりあえず初めてほぼ日手帳を手にした感想としては…でかい。
今使っている手帳も同じ文庫サイズなんですが、ほぼ日手帳は厚く、特典で付いてきたカバー・オン・カバーも付けてみたため、今使っている手帳よりも全体的に一回り大きくなっています。
その分だけ書ける領域やポケットは増えていますが…
書ける領域といえば、方眼の大きさが2009の3.45ミリから3.7ミリに大きくなったようですが、それでもその中に文字を書くのは大変な気がします。
まぁ方眼に合わせて書かなければ良いかもしれませんが…
使い始めてから色々と調整してみるしかありませんね。