不況箱は発送が早いと外れで遅いと当たりと言われていましたが、その通り発送が早かった自分は外れとなりました…
左下はケース破損、右下はWindows95/98対応と外れの中の外れな感じです…
あけおめことよろ!
ということで今日で00年代もおしまいです。
10代という多感な時期をこんな景気の中過ごしてしまいました…
そして宝くじは…300円でした…
どうせ当たらないだろうと思って抽選に参加した無印良品の福袋に当選しました。
無印の福袋の中でも、福袋マニア(?)の間で有名なステーショナリーの福袋です。
これで今年の福袋はクレバリーの不況箱と無印のステーショナリーに。
クリスマスイブイブはクレバリーの福袋、クリスマスイブはヨドバシの福袋、クリスマスはビックカメラとソフマップの福袋と、今年のクリスマスは福袋でした。
とはいえヨドバシとビックカメラの福袋は値段的に学生が買うには辛く、ソフマップはPSPっぽい福袋を買おうか悩んでいたら売り切れてしまい、買ったのはクレバリーだけとなりました。
そのクレバリーですが、販売終了後に不況箱の販売ページを見てみると、「急遽アタリ商品を増やして予約数も増やしました」と書いてあります。
一方で販売前から今年は稟議書を書いて当たり商品を入れたとも書いてあるんですが…急遽入れた当たり商品はどこからやってきたんでしょうか…
クレバリーの不況箱(2010年版不幸箱)を買ってしまいました…
つい先日「買わないかもしれません」と言っておきながら…
ほんと最初は買うつもりなかったんですが、21時販売開始なのに24時過ぎてもまだ売れ残っている…というよりも「Server is too busy」が出まくって買えないということを知り、なんか欲しくなったので数時間粘って買ってしまいました…
最後の一個ですとか限定入荷ですとか残念…なくなった…とか言われるとつい買っちゃうタイプですね…
今年も福袋の季節がやってきました。
やってきましたが…今年は何も買わないかもしれません。
外れない定番といえばミスドや無印ですが、どちらもよく考えるといらないかなあと。
あきばお~は当たりがないという噂で実際に当たったことはなく、あきばんぐはまだDVD-Rが150枚以上あるのでこれ以上必要なく、某抽選販売のところは抽選に当たりもしません…
クレバリーの不況箱(2010年版不幸箱)は…当たり率が分かれば良いんですが…
一年近く前に「これはおいしい…」と書いたカントリーマアム ティラミス味ですが、今年も販売されていたので購入しました。
相変わらずおいしいです。
パンプキン味は…食べたような食べてないような…
マロン味は微妙でしたね…
洗濯をしたいと思った日は天気が悪く、天気が良い日には洗濯物が溜まっていない。
そんな日々です…
な感じの毎日です…
…
11月末なら試験もなくTOEIC対策が十分できる! と思っていましたが、実験レポートが難しくて全く対策ができていません…
せっかくTOEIC TEST DS トレーニングを買ったにもかかわらず、ほぼ単語帳としてしか使ってません…
本では以前使った3週間で攻略新TOEICテスト730点!をまた使おうと思っていましたが、結局これを使う日はTOEIC前日である今日だけになりました…
TOEIC当日の朝にも少しは勉強できるとは思いますが…それでも全然時間が足りません…