カテゴリー別アーカイブ: 日々の日記

新年明けましてから1週間経ちました

 光陰矢のごとしです。
時は金なりと言いまして、無駄にするわけにはいきませんが急いては事を仕損じるので落ち着いて就職活動をしたいと思います。
来年のことを言えば鬼が笑うものの、もう今年なのでしっかりと考えて七転び八起きで頑張ります。

正月休みの終わりと2012年の始まり

 大抵の会社は昨日あるいは今日が正月休みの最終日で、今日あるいは明日から業務を開始するようですね。
改めて、2012年が始まったんだなぁと感じさせます。

 自分も今日から就職活動関係のメールがそれなりに来るようになったり、数日後には合同説明会があったり(行きませんが)と、気を引き締めていかないといけない感じです。
大学の研究の方も、去年末に微妙なところで放置してしまったので、卒論修論のことを考えると急いで進めなければいけません。
これからの3ヶ月はおそらく今までで一番忙しくなりそうですが、頑張りたいと思います。
…とやる気が出るかなーと思って書いてみた、意味の無い記事でした。

就職活動の壁1:WEBテスト

 1月に入り、そろそろ企業別説明会やWEBテストが本格的に始まりそうです。
タイトルにもしたWEBテストには、WEBテスティングサービスや玉手箱など、色々な種類があり、それぞれに個性的な問題も出題されます。
そしてどの問題も難しく、時間も足りません。
一応勉強はしたものの、まだまだ不十分という状態で、某社のWEBテストを受けてみましたが…終わりました…

no fuku-bukuro, no shogatsu

 和訳:福袋(正月なし)はありません。

 というわけで、今年は福袋を一つも買わないで終わってしまいました。
AppleのLucky Bagは、小当たり(iPad 2)や大当たり(MacBook Air)が増えた代わりに並のレベルが下がったという感じのようで、並になる可能性を考えると挑戦しなくて良かった感じです。
某牛は今年はつまらなそうなので応募すらしていません。
no fuku-bukuroは正直つまらないですが、お金がないという仕方ない理由もありますし、来年の自分に期待したいとおもいます。

HNY2012

 ついに2011年が過去に流され、2012年が私たちを包み込みました。
2012年は私たちに何を与え、何を奪っていくのでしょうか。
幸せを持っている新年であることを願い、このタイトルといたしました。
今年もよろしくお願いします。

2011年を振り返る(買い物反省的な意味で)

 2011年も残り一日となりました。
というわけで今年を振り返ってみたいと思います。

 まず1月末に初めてのスマートフォンとしてIS03を購入しました。
現在も便利に使ってはいますが、そろそろWiMAX対応機種にしたいなぁと思わなくもなかったりします。
5月には、そろそろ新型が発売されるのが明らかだと分かりつつもMacBook Airを購入。
これでiPad 2は買わないと思っていましたが、9月に値段の下がった初代iPadを安さに惹かれて購入してしまいました。
現在はMacBook AirもiPadもそれなりに使っているという感じですかね…
そして12月にはミラーレス一眼のPENを購入しました。
以前からPENが欲しいとは思っていましたが、古いモデルの値下がりが激しく、最新スペックか値段かで悩んで値段を優先しました。

 今年は高価なものを買いすぎた気がするものの、去年はMacBookとiMacを買っていますし、一昨年はiPod touchとガラケーとデジカメを買っていますし、こんなペースなのかもしれません。
とはいえ来年は就活にお金がかかりまくりそうなので、頑張って我慢したいと思います。

体調不良

 二郎でも二郎インスパイアでもありませんが、油&背脂大量のラーメンを食べたせいか体調があまり良くありません。
その前から謎の喉の痛みがありましたが、さらにいろいろと脂っこくなってしまいました。
そんな年末です…

やる気が起きない\就職活動!/

 もう年明けまでは就活しなくて良いんじゃないですか的気分になっています…

 数ヶ月ほど前からApple Wireless Keyboardの「8」キーにゴミが入ったのか、たまに硬く、押すとペキッと音がするようになってしまいました。
最近になって悪化してきたようで、頻繁に気になってしまいます…
ノートパソコンと違い、最悪でもキーボードの買い換えで済むのがまだ助かった感じです…

今年の福袋は

 昨年に続き買っていませんし買う予定もありません。
というか、あまり調べていないせいもありますが、今年は福袋が少ないような気がします…
まだまだこれから情報が出てくるんですかね…

YOKOHAMA MINATO MIRAI 21

 合同説明会やライブのために行ってきましたみなとみらい21。
まあみなとみらいの中でも端っこだけを訪れた感じでしたが…

 就活が本格化してきて本当に忙しいです…
諦めたら仲間だ。