辛い毎日ですが、ドラえもんの-100歳誕生日だと思うと夢を持って頑張れそうです。
ストレスにもプレッシャーにも不安にも怒りにも恥にも寝不足にも発熱にも頭痛にも腹痛にも持病にも孤独にも耐えて頑張っていきたいです。
カテゴリー別アーカイブ: 日々の日記
夏の終わり -The end of summer-
というわけで8月も最終日です。
Amazon Studentとやらが始まったので登録してみました。
Amazonプライムが半額になって本のポイントが10%になる、のが主なメリットのようです。
とりあえず半年間は無料らしいので試してみます。
うどん県に行ってきました
手帳2013
「手帳2010」タグが使われなさすぎたので、「手帳」タグに変更してこれからも使っていくことにしました。
そんなわけで、2年間吹っ飛ばして手帳2013の話題です。
手帳の記事を投稿しなかったのには理由がありまして、iPod touchやIS03のスケジュールアプリを主に使うようになっていたからです。
ちなみにiOSではRefills、Androidではスケジュールストリートを使っています。
これで満足しているのですが、来年度からは社会人ということで、紙の手帳も必要になりそうな感じです。
効率が悪そうですが、それが社会人というものらしいので…
このような理由で買うので、入社後に改めて選び直す可能性もありますが、とりあえずは用意しておかないといけません。
A6サイズ、1ページで2日〜見開きで1週間分、タイムスケジュール欄があり、メモ専用ページが十分にありつつも薄い、そんな手帳を探したいと思います。
DAIBUTSU
税率は上昇しました
消費税が増税する直前のタイミングで、必要な物は買いだめしておいて欲しい物は買っておくしかないですね…
2012年8月8日
2002年8月8日に初めてウェブサイトを公開してから、ちょうど10年という、自分とこのブログ的には大きい日です。
ブログ自体はまだそこまで経っていませんが…
この10年間で中学2年生から大学院2年生となりましたが…何か成長しましたかね…
初めての青春
就活で思った企業のしっかり度
まあ就活生相手ということで普段とは違うかもしれませんが、交通費の渡し方から企業のしっかり度が分かる気がします。
しっかり
交通費を封筒に入れてもらい、お金を確認してから受領印を押す(新札)
交通費を封筒に入れてもらい、お金を確認してから受領印を押す
交通費を封筒に入れてもらい、お金を確認する前に受領印を押す
交通費を封筒に入れてもらい、受領印はなし
手渡し
非しっかり