正直、以前の容器の方が良かった気がします…
小袋や納豆と蓋の間のビニールが無くなったのは良いと思いますが、ゼリー状のタレが混ざってるのか分かりづらかったり、納豆の部分が狭くて混ぜづらいなど、メリット以上のデメリットがある感じです。
特徴のとろみたれはちゃんと箸でつかめますが、混ぜてもすぐには溶けづらい感じです。
あとからし欲しい…
正直、以前の容器の方が良かった気がします…
小袋や納豆と蓋の間のビニールが無くなったのは良いと思いますが、ゼリー状のタレが混ざってるのか分かりづらかったり、納豆の部分が狭くて混ぜづらいなど、メリット以上のデメリットがある感じです。
特徴のとろみたれはちゃんと箸でつかめますが、混ぜてもすぐには溶けづらい感じです。
あとからし欲しい…
大学のレポートが大変です…
それ以外の課題もやらないと…
リトルビッグプラネットに全然飽きません。
ただユーザー作成のステージは難しいものが多くて嫌になってきました…
SASUKEでサーチしたからかもしれませんが。
RH-SW0301のおかげでモニタ切り替えはボタン一発でできるようになりましたが、キーボードは未だつなぎ替え。
買っても置き場所がなぁ…そもそもほとんどジェスチャーで済ますし買うまではなぁ…といった感じで現状のままです。
うーんそういえばGT Forceのつなぎ替えも面倒だしUSB切り替え機みたいの安かったら買ってみちゃいますか?
オンライン面白すぎ。
三連休と比べるとだいぶ安定してきましたが、それでもまだたまに切断されたり遅くなったりします…
うちの回線の問題ですかねぇ…上り下りとも1Mbps切ってますが…
リトルビッグプラネットの楽しみの一つとしてステージの作成があるんですが、オンラインが楽しすぎて作成に全く手を出していません。
オンラインユーザーがたくさんいるうちにオンラインで遊んでおきたいといった感じです。
いやオフラインがつまらない訳ではないんですけどね。
…というかこれだと自作ステージを他の人に楽しんでもらえませんが…どっちを取るかは悩みます…
のでゲームカテゴリ作成しました。
リトルビッグプラネットはやっぱオンラインでやってこそだよなあと思った。
ただコミュニケーションが取りづらいのが何とも…
キーボードを繋げれば少しはマシなんでしょうが、テキストチャットは落ち着いているときしかできず、ボイスチャットは…恥ずかしい(///
しかも日本人とは限らないという…
個人的には協力プレイするのは同じ国・言語内のみにして欲しかったりします…狭量ですかね…
IDは微妙に”乗りれ”っぽいものの全然違うので俺だとは分からないと思いますが、今日一緒にプレイしていただいた方ありがとうございました。
いやー面白かったです。
ただ難しいですねぇ…一人プレイよりは楽とはいえ…
解散後、ユーザーの作成したコースをやりましたがこれまた難しい…
半分くらいはゴールできませんでした…
オリジナルよりも面白いコースが多く、アイディアの勝利って感じでしたが、ジャンプして越す穴が一番ジャンプできたときでないと越せないところが多かったりとかなりシビア…
もっとうまくなってから再挑戦…!
組み合わせリストにフォーカスが当たっていなくても、選択されているものが分かるようにしました。
てかプロパティ変えるだけでこうできたのね…
作り直しているMultiWallpaperでは、ドラッグ&ドロップでリストを並べ替えられるようにしたいと思っています。
これもプロパティひとつでできたり…しませんよね?
まあできたところでデータの方の並べ替えが今のままでは面倒なので作り直し待ちですが…
リトルビッグプラネット届いたものの…オンラインが不安定…
発売されたばかりだからだとは思いますがイヤン。
電源タップ買ったんですよ電源タップ。
3個×2列に並んでいて、斜めだからACアダプタがぶつからないって書いてあるんですよ。
ほう、と思って買ったんですよ。
で、実際にACアダプタ付けてみたらぶつかりまくりなんですよこれが。
列を交互に3個、ってのすら無理なんです。
小さいACアダプタじゃないと並列に通常のコードも差し込めない。
なんじゃこりゃーと思ってパッケージよく見てみたんですよ。
そしたら携帯の充電器のACアダプタしかサンプルに乗ってないんですよね。
携帯の充電器。あのちっこいやつですよ。
こりゃ普通のACアダプタが差せるわけないですよね。
でもコンセントの数が必要になって買ったので使うしかないんです。
だから5個のACアダプタと1個の通常のコードをいろいろ組み合わせてみたんですよ。
結果。ACアダプタ1個に通常のコード2個。今はこれが精一杯。
あと2箇所は通常のコードを差せそうですが、使いたい場所にあった通常のコードは1個。ん? そうそう1個はこれまた別の電源タップですよ。
この別の電源タップにまた別の小型の電源タップを組み合わせて、残りのACアダプタ4個を差してますよ。
謳い文句通りだったら電源タップはこの買ったやつだけで良かったんですよ。
それなのに実際は電源タップを3個も使うことになったんですよ。
これはだまされたと思っても良いじゃないですかね?
他に入荷が必要な商品と併せて買ったせいか、未だ発送されず…
明日到着も怪しくなってきた…というかもう無理か…
Amazonじゃないけどkonozamaって感じ…
まあ遅いほど作成されたステージの数も品質も上がりそうだしいいかと自分を納得させ中…
「リトルビッグプラネット DUALSHOCK3 同梱版」というのがあったので予約しちゃいました。
リトルビッグプラネットにもちょっと興味があって、それぞれ個別に買うよりも安いということでつい買ってしまいました。
発売は10月30日とすぐなのにまだ予約出来た店…ちゃんと買えるんでしょうか…
11月20日にはモーターストーム2と、ちょっとゲーム関係買いすぎかも?
他の買い物を控えるようにしないと…
あとこのペースでゲーム関係の記事書いてたらゲームカテゴリも必要だなあと思った。
と思ったら番号1のコントローラの入力しか受け付けないっぽい?
ググってもすぐ見つからないし試しにセーブデータ削除するところでした。
もしかしてと思ってコントローラ繋ぎ直して番号1にしたところ操作出来るようになって助かりました。
まあ全然進んでいないんで、セーブデータ削除してもそう辛くはないんですが。
PS3本体とともに買ってから一年近く経ちますが、クリア率はまだ17%程度でした。
モーターストームとかその他のレースゲーの方ばっかやってましたからねぇ…
ちなみにPS3のソフトはレースゲーしか持ってなかったりします。
11/20発売予定のモーターストーム2が非常に楽しみで仕方ありません。
あー今書いてて思ったけどDUALSHOCK3も併せて買っちゃおうかな…
計9000円くらいになりますね…ちょっと悩むなぁ…