を目的に株を始めてみようかと…
とりあえず2万円ぐらいで済むのを一つだけやる予定…
割引の優待のせいもありますが、今のペースでその店を利用し続ければ、2年で2万円得して株買った分はチャラになる予定ですが…そんなに得で良いんですかね?
不安…
作成者別アーカイブ: nolile
ITパスポート資格を取った!
自己採点ですが確実に取れたなと。
次はひよこ鑑定士だ!
MultiWallpaper ver.1.8公開
結構前から悩んでいたメモリ不足の問題に対処してみました。
まあ簡単に言えば、今までは画像全てを使って縁が白くなるのを防ぐ処理を行っていたのを、縁だけ縁が白くなるのを防ぐ処理を行って普通に拡大した画像全ての上に貼り付けるという方法でメモリ使用量を減らしました。
画面サイズや設定によって変わりますが、だいたい今までの100分の1のビットマップサイズで処理できるようになりました。
とりあえず自分の環境では問題がないことは確認しましたが、画像や設定によってはいまいちなこともあるかもしれません…
ひらめいた
MultiWallpaperでメモリ不足のエラーを出さずにうまく壁紙を作る方法が。
今週末の日曜にはITパスポート試験があるから、その後にでも早速取りかかってみますか…
あと欲しいけど見つからないソフトが、Vistaの音量ミキサを使いやすくしたソフト…
音量ミキサは非常に便利なので常時表示させてるんですが、ちょっと邪魔。
あとフォントがおかしくなったりとか、音量調節が連動されるとか、実際に音が出てからじゃないとリストに出ないとか、一度音を出すとプログラム終了までずっと表示されてるとかがちょっと自分には合わないので変えたいところ。
自分では作れそうにもないし英語でも良いからないかなぁ…
Xbox360でアイマス
Xbox360エリート本体をプレゼントでいただいたのは良いのですが、PS3と違ってゲームがないと何もすることがありません。
ということでソフトを買おうと思ったのですが、Xbox360専用ソフトと言えばこれですよね。
THE IDOL M@STER、いわゆるアイマス。
プラチナコレクションとかいう安くなってる奴で、アイドルマスターツインズというアイマスとアイマスL4Uがセットになっているものがあったので購入してみました。
そしてアイマスを始めたんですが、なるほど、Xbox360がうるさいというのはこれですね。
DVDドライブが高速で回り続ける音です。
風切り音+モーター音みたいな感じですが、自分はヘッドフォンを使っているためプレイ中に風切り音は聞こえず、あまり問題ありませんね。
アイマスの内容は…まあアイマスですね。
オーディションはオンラインになってるようですが、6人中2~4人しか集まらず…
現在一ヶ月無料のXboxLIVEゴールドメンバーシップなんですが、アイマスでこれくらいなら他のゲームも人少ないでしょうし、年間5250円も払ってオンライン使う必要はないですかねぇ…
Xbox360専用で、年間5250円払う価値があるゲームがあったらゴールドにしますが…
Xbox360エリートを使う
さて昨日届いたXbox360をとりあえず使ってみたんですが、とにかく気になったのが、PSとは○と×のボタンが真逆ということ…
選択するつもりが戻ったり、戻るつもりが選択したり…
まあ慣れでしょうけど…
プレゼントで当たっていきなり送られてきたため、ソフトはまだ1本も持っていません。
体験版がHDDに入っていましたが、古い物ばっかな気がしたので、興味があったH.A.W.Xというフライトシューティングゲームの体験版を落としてプレイしてみました。
DVDを使用していないため、Xbox360がよく言われるうるさいというのは分からず、普通に良い感じだなーと思えました。
コントローラも持ちやすく使いやすいんですが、十字キーが相変わらず使い物にならないのが痛い…
コントローラと故障率、オンラインが有料ということを考えると、マルチならPS3版を買った方が良さそうですね…
Xbox360エリートをゲット
某所のプレゼントで当選しました。
PS3と一緒にデスクトップにおいたらこんな感じ…邪魔すぎ…
外箱の大きさはPS3と比べると1/3程度しかありませんが、本体の大きさはPS3と同じくらいありますね…
しかも知ってたとはいえACアダプタの大きさには驚きます…
PS3にはないことを考えると、大きさはPS3の方が小さいと言えそうです。
デザインの関係か本体だけでもXbox360の方が大きく見えますが…
とりあえず現在問題があるとすれば、ルータに空きLANポートがないことでしょうか…
メインPC、サブPC、NAS、PS3で4つのLANポートが全部埋まってます…
サブPCを無線接続にするしかないですかねぇ…
ルータは先日購入したWR8500Nなので11nで繋げられますし…
せいせき
悪すぎ泣いた…
テープのりは便利だっ!
具体的な商品名としてはドットライナー。
液体のりからスティックのりに変わったときもかなり便利になったと思いましたが、スティックのりからテープのりに変わったのも更に便利になったと思いました。
「テープのりねぇ…スティックのりとあんま変わんないんじゃないの」なんて思っていましたが、使ってみるとスティックのりよりも遥かに楽です。
のりの量が少ないのでしっかりとくっつくか心配でしたが、普通に使う分には問題ないようです。
ただ曲線や曲面には向いていないので、スティックのりを手放せるわけではなさそう。
あと不良品だったのか分かりませんが、最初に使ったときはテープは出てくるんだけどケース内に引っ張られなくてテープがびろーんと出てしまうという状態でした。
引っ張られるように無理矢理巻きつつ使ったら直りましたが…
さらにもう一つ気になる点としては、蓋が緩いのが気になります。
まあペンケースに入れるサイズではないですが、それでも引き出しの中でも蓋が外れてしまうのはちょっと緩すぎかなーと…
CrystalDiskInfoでMaxtorのHDDが「注意」に…
代替処理済みのセクタ数が悪いみたい…
なんだけどそれ以上に気になるのが、使用時間が78?時間になっていること…
?って何なんでしょう…