作成者別アーカイブ: nolile

NEditor3連続修正バージョンアップ…

 一つめは「ここのソースはここに移動したら簡単じゃない」と移動させたらダメだったというもの…
くだらないミスです…

 二つめは正規表現で「\r」「\n」を検索するとエラーが発生するというもの。
内部での改行文字が「\r\n」(CR+LF)となっており、どちらか片方ではエディタ上でうまく選択できないためエラーが発生してしまったようです。
とりあえずエラーが発生しないようにしましたが、正規表現的に改行文字は「\n」のようなので、「\n」で改行文字にヒットするようにした方が良いんでしょうか…

 実は正規表現は使ったことがなく、本を見ながら動作確認をしているレベルなので、いろいろと動作がおかしい部分があるかもしれません。
Migemo検索を使うのに正規表現検索が必要だったのでついでに付けただけだったりします…

ま、本当は脳内妹なんすけどねー

ま、本当は脳内妹なんすけどねー
1月 25th, 2010

 ということで「人類は衰退しました」の5巻を読み終えたんですが…何ですかこの前半は…
わたしの過去があんなだったなんて…
暗っ!→狂っ!→…ハッピーエンド? な展開で、今までの人類は衰退しましたシリーズにはないレベルのヘビィな話でした…
また、「はじめに」がいつの出来事なのか分からないんですが、読んでいて都合の良いタイミングでの出来事ってことで良いんでしょうかね。

 後半はいつも通りな妖精さんによるお話でした。
相変わらず年齢的に分からないネタも多いですが…
それでもいきなり3週も読んでしまいましたとさ。

 そして少し前から漫画化かアニメ化されるんじゃないかと噂されていましたが、漫画化されるようです。
原作の絵が変わっているせいもありますが、原作の絵とは全然違う絵で漫画化されるようで残念です…

モーターストームRaging Ice画像集

 PS3でのモーターストーム2の画像(その1その2)と比べると、解像度が低くて良く分からないのが良く分かります。

NLL_SNOWGOD CANYON_0004
NLL_ASCENSION_0001
NLL_LOG JAM_0001
今回も追突されまくり…

NLL_SNOWGOD CANYON_0002
吹っ飛んでる姿勢が面白い。

NLL_LOG JAM_0003
Snow Machineが戦車っぽい。

NLL_GOLD RUSH_0002
競り合いに負ける。

NLL_GOLD RUSH_0005
潰れる…

NLL_SNOWGOD CANYON_0001
上半身が…

NLL_MUD BOWL_0001
Oh…

NLL_WOLFPACK MOUNTAIN_0001
単独事故。
Snow Catは走ってて面白いけど操作が難しい…

NLL_THE CHASM_0001
Rally Carも吹っ飛び。
1や2と比べると転がってもすぐにはクラッシュにならない感じ。

NLL_GOLD RUSH_0004
NLL_LOG JAM_0002
NLL_MUD BOWL_0002
まだ道に慣れていないせいもあるだろうけどひっくり返りまくり。

NLL_GOLD RUSH_0001
テクスチャの境界が…

NLL_GOLD RUSH_0003
判断ミスで通り抜けられなかった隙間。

NLL_SNOWGOD CANYON_0003

TOEIC申し込み

 3月14日に行われるTOEICテストに申し込みました。
留年や院浪をしない限り、これが院試に使うTOEICとして最後のテストになります。
頑張って良い点を取りたいところです。

深夜のテンションで買ってしまったPSP用ソフト

 深夜のテンションで買ってしまったPSPですが、まあテンションだけで購入したわけではないです。
来月に発売のCROSS†CHANNEL PSP版をプレイしたかったので購入しました。
シュタインズゲートのためにXbox360を買うのは高すぎと書きましたが、PC版(原作)もPS2版も出ているCROSS†CHANNELのPSP版のためにPSPを買うのは高すぎでもなく感じてしまいます。
PSPには他にもたくさんのソフトがあるというせいもありますが…

 買ったソフトがそれだけではあと一ヶ月以上遊べないので、PS3で1と2が、そしてPSPでRaging Iceが発売されたモーターストームを購入しました。
1と2はかなり面白かったので、Raging Iceも面白いと信じています。
プレイ画面の大きさと解像度がかなり下がるのが気になりますが…
また、こちらはダウンロードで購入してみましたが、ダウンロード版はパッケージ版よりも1000円ちょっと安いはずが、パッケージ版より高かったです…

またまたNEditor3をバージョンアップ

 先週書いた記事の通り、Footy2のバージョンアップと検索機能の強化を行いました。
Migemoはかなり便利なので、ぜひ試してほしいです。
C/MigemoのDLLと辞書ファイルを手動でダウンロードしていただく必要がありますが…

 また、いつになるかは分かりませんが、Visual Studio 2010を用いてWindows 7のUIに対応したものをver.3.2.0.0として出したいと思っています。
Windows API Code Packとやらがあるので、Visual Studio 2008でもWindows 7のUIに対応可能ですが、自分のメインPCがVistaなままなのでWindows 7に慣れてからでも良いかなぁといった感じです。

深夜のテンションでPSPを買ってしまった(朝だけど)

 ふとJoshin webのPSPのページを見ると、PSP-3000が15500円の155ポイント付で、しかもD端子ケーブル ポータブル付、そして在庫僅少だったのでつい買ってしまいました。
色はスピリティッド・グリーンにしました。
本当はPSP-2000で出てたようなパステルカラーな緑の方が好みなんですが…

 そして、去年はPSP goが出ましたが、今年こそPSP-4000かPSP2が出そうな気がします…

Googleデスクトップのサイドバーに更新メッセージが

 Googleデスクトップのサイドバーにガジェットの更新をしろというメッセージが出たのに、メッセージをクリックしてみると更新するガジェットがない!? ということでしばらく悩んでいましたが、上にある「次のみ表示」を日本語以外にすれば現れることに気づきました。
日本語以外というのは正確には更新されるガジェットの言語ですが、言語を選ばないことには更新されるガジェットが表示されないので、自分が使っているガジェットの言語を順番に試していくしかありません。
ガジェットを追加するときも含めて、すべての言語を表示することができれば便利だと思うんですが…