作成者別アーカイブ: nolile

新型Mac miniは買いません

 MacBookとMacBook Pro 13インチがCore 2 Duoな時点で予想はできていましたが、相変わらずのCore 2 Duoなんですね…
チップセット性能向上 & 電源内蔵 & 難しい分解をせずにメモリ交換可能 & SDカードスロット搭載とかなり良いとは思えるんですが、今更Core 2 Duo機を買う気はしません…
メモリ交換はかなり楽にできるようになったようですが、HDDの交換は旧型並かそれ以上に苦労しそうな気がします。
光学ドライブはユニボディにどうやって入れたんだと思えるレベルです…

 iPhoneはiPhone 4でガラケー並みと言えるほど性能が上がりましたが(赤外線とFeliCaはもう諦めました)、MacはWindows機より性能が低いのが残念です。
Blu-rayドライブ搭載とUSB3.0対応はいったいいつになるんでしょうか…

 どうでも良いですが、以前はCore i5搭載な24インチ程度のiMacが欲しかったのですが、今はCore i5搭載のMac miniが欲しいです。
なぜかというと、iMacのSSD化はかなり困難だからです…

iPhone 4は買います

 色も容量もどちらにするか決めていませんが…
更に発売してすぐ買うかどうかも分かりません。
すぐ買いたいのは確かですが、院試まで2ヶ月を切っているので、院試が終わってから予約等せずに楽に買うのも手かなと思っています。

MultiWallpaperのアイコンを少しまともに

 Mac OSを使うようになり、改めて自作ソフトウェアのアイコンの適当さに気付いたので、まずはMultiWallpaperのアイコンから少しまともにしてみようと思いました。
思ったんですが…
妄想ではシャキーンとしたアイコンがあるのに、全く思うように作れず、以前のアイコンにグラデーションをかけた程度になってしまいました…
まあ少しはましになった気がするので、おかしくなった気もしなくはないですが、これを新アイコンということにします。
以下、旧アイコンと新アイコンの比較

旧アイコン16×16 と 新アイコン16×16
 

旧アイコン32×32 と 新アイコン32×32
 

旧アイコン48×48 と 新アイコン48×48
 

新アイコン256×256

iPhone 4発表!

 これはかなり欲しいです。
iPhone 3GSと比べるとデザインの繋ぎ目が微妙ですが、今までのiPhoneを買わなかった理由の一つ「解像度」がガラケー並に向上したので、そろそろ買っても良いかなぁといった感じです。
相変わらず赤外線が無いのはかなりの問題ですが…
あと、回転ロックボタンがないということは回転ロックは出来ないんですかね…
iPhone/iPod touchの画面回転機能はまさに小さな親切大きなお世話です…

 新型Mac miniの発表に期待してたので何気に残念なWWDCでした…

Mac用ワンセグチューナーを購入

 全くといって良いほど必要はありませんでしたが、在庫処分999円と破格で、しかも非公式ながらもWindowsで使えてしまうということでついつい購入してしまいました。

これです。
…ExpressCardです。
自分もそうでしたが、ExpressCardスロットがないという人向けに「ExpressCard型ワンセグチューナー&USB変換アダプタセット【Mac用】」も売られており、自分はこちらを購入しました。

 商品が到着し、早速箱を開けてみてまず驚いたのがアンテナケーブルの多さです。
モバイル用アンテナ、室内用アンテナ、室外アンテナF型端子変換ケーブル、室外アンテナ非F型端子変換ケーブルの4つが付属し、どんな環境でも満足して使えるようになっています。
室内用アンテナは底面が磁石になっていて便利です。
本体の大きさは…ExpressCardですね…

 ソフトウェアの出来は正直微妙ですね…
チャンネル切り替え中にアプリケーションの反応が鈍くなったり、EPGはチャンネルごとに毎回データを取得したりと、不便な点がいくつかあります。
Snow Leopardには非対応となっていますが、今のところ問題なく使えています。
画質については当たり前ですがワンセグですね…
倍速表示機能がないので、カクカクだなぁと感じてしまいます。
ちょいとテレビを見たいときには十分だと思います。

サンワダイレクトはアウトレット品がかなり安いのでおすすめです。
送料無料キャンペーン等も頻繁に行われています。
わけありアウトレット【サンワダイレクト】

1500投稿目!

 を3つほど過ぎてしまいましたが約1500投稿目です。
1000記事目が2年近く前で、厳密には503記事に705日かかっていました。
これは1.4日に1記事というペースで、1000記事目までの1.2日に1記事のペースと比べると下がっています。
まあ数が多いからなんだということでもないんですけど…

2.5インチHDDもUSB3.0接続に

 3ヶ月前に3.5インチHDD用USB3.0ケースを購入したのに続き、2.5インチHDD用USB3.0ケースも購入してみました。
USB3.0対応のPCはまだ所有していませんが…

 少し派手だとは思いましたが、USB3.0らしい青色を選びました。
安物だったので品質が不安でしたが、青色の部分は青色塗装なヘアライン仕上げのアルミで、またHDDをゴムで囲む構造で衝撃にも強そうで良い感じです。

ただ手前のUSB3.0等が書いてある黒い部分はシールのようでボコボコになってしまいましたし、放熱は考えられてなさそうだしと値段相応ではある感じです。
そして肝心の速度が測定できないため、もしかしたら激しく遅いという可能性があったりします…
まあHDDの速度ならHDDの方がネックになるんでしょうが…