作成者別アーカイブ: nolile

地震の影響

 東北で起きた地震ではありますが、原子力発電所の停止による首都圏への影響も大きく、阪神淡路大震災以上の経済的被害となるようです。
阪神淡路大震災が起きた時はまだ子供で、テレビを見ていた記憶しかありませんが、地震による影響はこんなにも大きいものだと実感しました。
最近日本で起きた大きな地震は新潟県中越地震ということもあり、あまり経済的被害は無いものかと思っていました。

 地震発生から5日過ぎた本日16日ですが、まだまだ福島の原発は危ない状況で、まだ余震も多く、茨城・新潟・静岡では震度6の地震が発生しました。
関東全体で計画停電(輪番停電)も行われ、なかなか大変なようですが、正直なところ関西には全く変化がありません。
とはいえ数日前から関東から避難してくる人が多くなっているようです。
原発の状態や放射能の影響についてはいろいろと情報が溢れていますが、個人的には関東から関西へ避難する程度は十分有りだと思います。
まぁ首都圏の人口を考えるとパニック状態になってしまうのでしょうが…

東北地方太平洋沖地震

 Mw9.0の大地震が発生し、地震単独の被害以上に、津波の被害と原発の不安が大きい地震となっています。
特に原発は、「○○があるので安全」「○○したので安全」と発表しつつも、実は○○できていなかったということを繰り返しています…
3月13日夜現在、東日本では輪番停電が行われることが決定したと騒がれていますが、まだまだ原発や余震の問題の方が大きいと思います。

 最後となりましたが、被災された方に哀悼の意を表します。

プログラミングなう

 少しずつではありますが、MultiWallpaperを作成中です…

WPFで作成しており、このようにリストでアイコンを表示をする方法すら分からないレベルですので、本当に少しずつしか進みません…
UI以外は今まで通りのC#…かと思っていたらUI以外もC#とWPFでは違い結構苦労しています…
ただ、今回はデータの管理や設定の管理を最初からきちんと考えて作っている(つもりな)ので、現在のMultiWallpaperやSMWCのように、よく分からないバグや、バグを直したら新しいバグが、といったことは少なくなると思っています。
プログラミングもだいぶ楽になるはずです。

 何気に問題なのが、リボンを使用しているせいでアイコンを用意する必要があるということ…
アプリケーションアイコンを見れば分かるように、絵を描く才能も絵の綺麗さも無いので、見た目が残念なことになりそうです…

iPad2

 解像度4倍化もなく、SDカードスロット追加もなく、マイナーバージョンアップとなったiPad2ですが、個人的には結構欲しかったりします。
風呂蓋はどう見ても風呂蓋ですが、使いやすいとは思います。
あとは値段が安くなって欲しいところですが…少なくともドルではiPadと同じ値段のようですね…

卒論および卒論発表について

 一つ前の投稿と前後した気もしなくもないですが、無事…かどうかも分かりませんが、卒論と卒論発表が終了しました。
卒論/卒論発表が終わったら春休み! …と思っていたら研究生活なのでそんなものはなく、ちょっとだけしか休めないようです…
一日WPFを弄ってみて、何となくUIの部分は分かったので、MultiWallpaperのバージョンアップにそんなに時間はかからないかもしれません。
とはいえ調べつつ進めているので、もしかしたらWPFを諦める必要が出てくるかもしれませんが…

WPF

 Qtは将来性が不安なのでやめると言ったにも関わらず、同様に不安がありそうなWPFでMutlWallpaperを作り始めました。
WPFならUIを作り直すだけで、プログラム部分は今までのC#を使えるという利点があります。

 今のところこんな感じです。

MultiWallpeprのUIは分かりづらいと言われていたので、大幅に変更を加えています。
ただこのスクリーンショットのように、WPF側でVisualStyleを指定してあっても、manifestファイルを置いてあっても、UIが古いデザインになってしまう謎がありますが、何とかなると信じています…

Qt

 Qtを使ってアプリケーションを作ろうと考えていましたが、現在Qtの管理者(?)であるNokiaが、SymbianからWindows Mobileへ移行し、Windows MobileではQtをサポートしないことを決めたようです。
Qt自体をやめるわけではないようですが、やっぱり気合いは入らなくなりそうな気がします…
クロスプラットフォームはかなり面白そうではあるのですが、将来性が不安なのでしばらくは今まで通りC#をメインに使っていくことにします…

IS03の予備バッテリーゲット

 購入宣言キャンペーンによる予備バッテリーが貰えました。
IS03のバッテリーは、何もしなくても1日持たないということはありませんが、まぁまぁ使えば一日持たないといったレベルです。
なので予備バッテリーは嬉しいのですが、交換するのもまた面倒だったりします…

忙しくてネタがない

 卒論が100%です…
自由がないです…そして眠いです…

 今月も半分が過ぎたと思ってこの記事を書き始めましたが、2月は28日までしかありませんでした…