作成者別アーカイブ: nolile

就職活動のプレパレーション

 2013年卒から、就職活動は学部3回/修士1回の12月から行われることになりました。
研究に忙しいものの、そろそろ就活を考え、準備を始めないとなぁと思っていますが、インターンを行う人はとっくに活動していて、もうインターンが始まる頃なんですよね…
だいぶ遅れている感はあるものの、インターンしたところでその企業から内定が貰えると確定するわけでもなく、研究の時間を削るデメリットの方が大きい気がするので、自分の回りではインターンを行う人はほとんどいません。
そんなわけでまったく焦燥感等が無いわけですが…大丈夫でしょうかねぇ…

課題集中のラストウィーク

 研究の忙しさは一段落した感じですが、前期末ということで課題が大量な上に、他にもいろいろやることが多くて相変わらず忙しいです…
夏休みはゆっくりできそうですが、2週間もないという短さです…
あまりの忙しさ・ストレスに白髪が生えてきましたよ…

漢字四字のタイトル

 「黄金週間のエンディング」から「漢字四文字+の+カタカナ」でタイトルを付けてきましたが、前回の投稿のタイトルを「漢字四文字+な+カタカナ」にしてしまいました…
ネタ元はSTEINS;GATEなので、「漢字+の+カタカナ」なら四文字じゃなくて良いのですが…つい四文字にこだわってこのざまです。

 本日のTOEICの感想は、試験直後は結構できた気がしていましたが、冷静になって考えるとPart4がだめだめだったという感じです。
また、久しぶりに試験を受けたこともあり、ラスト5分は焦ってしまい全然頭が回りませんでした…
適当に埋めたところが合っていることを祈ります。

勉強不足のトーイック

 就活前にTOEICで良い点を取っておこうと、今月末のTOEICに申し込んでありましたが、勉強する時間が全くありません…
受験料が高いので、スコア向上の見込みがなくても受けてみるつもりです…
飛び込み受験や、受験料返却があればもっと気軽に受けられるんですが…
とはいえまだあと10日ちょっとあるので、時間を見つけて頑張りたいと思います…

土日返上のリサーチ

 大学の研究が忙しく、土日も作業をするレベルの忙しさです…
夏休みも元々短い上に、学会があったりと、休みが全然取れない状態です…
社会人になったら更に自由がなくなるわけで…自殺者が大量に出ているわけが分かります…

投稿三回のジューン

 6月も28日と、残りわずかになりましたが、この投稿を含めて今月のブログ記事は三つしかありません…
乗りログの最低月間投稿数を余裕で更新してしまいます…
原因は明らかに大学の忙しさです…
少なくとも夏休みまではこの忙しさが続きそうです…

火災予防のタイトラキャップ

 ふとコンセントのトラッキングによる火災が不安になり、トラッキング防止方法を調べていたところ、コンセント全体に付けるカバーと、コンセントの金属部分に付けるカバーが売られていることが分かりました。
前者は今ひとつ効果の程が不明な上に、大きいACアダプタでは使えなさそうだったので、後者のタイトラキャップ(15プラグ分)を購入してみました。

 最近の電源タップや、PSPのACアダプタ等は最初からトラッキング防止されているとはいえ、15プラグ分では足りないくらいにほとんどのものは防止されていません。
まあiMac等の高い機器のコンセントを加工することは控えたいので、足りるとは思いますが…
とりあえず電源タップにタイトラキャップを付けてみましたが、安心感がかなり違うので、少し高いですが買う価値はあると思いました。

接触不良のスマートフォン

 IS03を使い始めてから4ヶ月。
microUSB端子が接触不良となってしまいました。

 具体的には、横から見て ∨ となるように接続しないと、接続が認識されません。
ガラケーには付いているスタンド用充電通信端子がスマートフォンには付いておらず、基板に負荷がかかるのではないかと、最初から不安はありましたが…まさか半年もしないうちにへたってくるとは思いませんでした…

 今更ですが、microUSBというスマートフォンでしか使われていない端子も不便で仕方ありません…
どうしてminiUSBにしなかったんでしょうかね…大抵のスマートフォンには3.5mmプラグがあるので、厚さが問題というわけでもないでしょうし…
どうせminiUSBにしないのであれば、Dock端子のようなスタンド向きの端子にしてくれれば良かったんですが…