作成者別アーカイブ: nolile

TOKYO SKYTREE

 一年半前に行った時と大きく違いました。カメラが。
そのため前回は写せなかった全体を写せています。

 一年半ぶりのスカイツリーは、スカイツリー以上に周辺環境が大きく変わっていました。
工事中だったビルが完成してスカイツリーと一体化し、川の回りの道路は綺麗になり、川には噴水まで設置されていました。

MultiWallpaperバージョンアップ(1年8ヶ月ぶり38回目)

 久しぶりにMultiWallpaperをバージョンアップしました。
やはり研究が始まるとただの大学生だった時よりも遥かに忙しくて…という言い訳は置いておいて、今回のバージョンアップはタグ一覧をドラッグ&ドロップで並べ替えられるようにしただけです。
それだけの機能追加に時間がかかっていますが、大学院生になると大学生の時よりも更に忙しくて…という言い訳は置いておいて、今まではタグ一覧はリアルタイムで作製していたので、順番を保存できるようにいろいろ変更を加える必要があったためです。
これで使いやすさが上がったとは思いますが、久しぶりすぎるバージョンアップなので何かミスをしてそうで怖いです…

 Qtでクロスプラットフォームアプリ開発もXcodeでOS Xアプリ開発もiOSアプリ開発もAndroidアプリ開発もやってみたいけど時間がなさすぎてできません…
QtはQt 5待ち、iOSとAndroidは時間ができないと払う金が無駄になるので、とりあえずはOS Xアプリ開発だけでもと思っているのですが…

Ivy Bridge発売

 Ivy Bridge搭載のMacBook AirとかMacBook Proとかも気になりますがそれは置いておいて…

 2年前に組んだ録画機を、このIvy Bridgeと来月に出るロープロ対応でPCI-ExpressなPT3をきっかけに新しくしようかなあと思いつきました。
思いついたものの、マザボ+CPU+ケースを買い換えることになるので、金銭的に厳しいことにすぐ気付きました…
現状の録画機には問題が少しあり、おそらくCPU(Atom)の性能不足とPT2の冷却不足により、リアルタイム再生がだんだんと遅延していったり、長時間録画で欠損が出たりします。
それを解決できるメリットはありますが、今のところ大きな問題にはなっていないので、お金があれば新しくしたいなあというところです。

「高速ツアーバス」事故

 就職活動(←なぜか終わらない)で夜行バスを使うことが増えた身としては、他人事ではなく不安です。
所謂「路線バス」と「ツアーバス」があり、法律上緩くて安く済む「ツアーバス」の高速バス夜行バスが特に危ないとされています。
まあ高ければ安全というわけでもないでしょう…
自分は3列独立シートでないと寝れないと思うので3列独立シートを使っていますが、これは「ツアーバス」の夜行バスでもそれなりの値段がします。
「路線バス」の夜行バスも大差ないものの、それでもこちらを使うぐらいなら新幹線を使った方が良さそうです。
ただ日程によっては宿泊が必要になり、その場合は夜行バスの方が安く済みますので、これからも使う機会はありそうです。
夜行新幹線があったり、あるいは夜行列車が安ければぜひ使いたいところですが…

イヤホン購入

  ボリューム付きヘッドホン延長コードのAT3A50ST断線して買い直しましたが、また断線し、保証期間内だったので無料で修理(交換?)して貰いましたがまた断線しました…
手持ちのイヤホンが使えて便利ではあるのですが、この耐久性のなさは絶えきれないので、ボリュームコントロール付のイヤホンを、インイヤー型とカナル型のそれぞれ、
オーディオテクニカ ATH-C320
SONY DR-EX62VP
を購入しました。
見ての通り値段重視です。

 他に所有しているイヤホンは、
SONY MDR-NC22
PHILIPS SHE9700-A
KOSS THE PLUG
maxell HP-VBC40-BK
・付属品(SONYインイヤー、SONYカナル、Appleインイヤー、他)
といったところです。
そんなに必要ないのに増えていきます…
そしてどんどん安いイヤホンになっています…

Air Displayが新しいiPadのRetinaに対応したので試した

 いつものようにこのブログを表示させたのが上の画像です。
新しいiPadでの表示と全く一緒な感じです。
まあ正直なところ綺麗なだけで、解像度の高さのためとても遅いです…
実用性はあまり…11nで接続したら違うのでしょうか…