作成者別アーカイブ: nolile

テスト二日目

 テストがない日もあるわけだし、この数え方は良くないかもしれない。

 今日は二教科あったわけですが…どちらとも死亡…
一つめは「一個くらい解けなくても大丈夫」とか言ってたけど半分も解けてNEEEEEEorz
二つめはたぶん死亡。必修じゃないからいいか…

 次に試験があるのは火曜日なんですが、まあ何とかなりそうな気がする。
水曜日に四つもテストがあってこれはやばい。
必修が二つだけなのがまだ救いか…

臭!

 W31SAに貼り付けている覗き見防止シート。
もう二年使ったせいか、シートの表面に貼ってあるシート(?)が剥がれかけてきてしまったので、まあ無くても良いだろうと思い切って剥がしてみました。
…ん? なんか微妙な臭いが…?
そしてその剥がれたシートの臭いをかいでみると…臭い…
シートが剥がれた覗き見防止シート本体の方も…臭い…
ということで覗き見防止シート本体も剥がしました…
調べてみたら同じようなことを書いてる方が…
汗がしみこんだのかと思ったけど違うかな…

Firefox直った…lolifoxどうしよ

 アンインストールしてProgram Filesから消してApp Dataからも消して再インストールしてもおかしくなるために、諦めてlolifox使ってたんですが、Firefox 2.0.0.5も出たことだし、上記の後に「Firefox」で検索してみたら、ファイルが一つあったので、消してみて再インストールしたら、おかしくならなかった。ふぅ。
脆弱性対策を考えるとやっぱ本家使うべきだよなあ…
テスト終わったらFxに戻すか…

トラックボールのボールに傷がっ!

 玉受けが人工ルビーですり減らない! みたいなのですが、ボールの方に傷が…
電池変えようとしたら手から逃げて…
凹むだけじゃなくて、凹んだ周りがふくらんでうまい具合にクレーターになってるから、引っかかって非常に気になる…
玉だけ買えないのかな…

 Cordless Optical TrackManの感想ですが、慣れるとトラックボールは楽なのは確か。
ただドライバ/設定ソフトがだめだめなのと、Windowsからレシーバーを認識してるけどLogicoolの方は認識してなくて使えない(?)ために、USBを抜き差ししたりポート変えたり再CONNECT行ったりと、使い勝手は非常に悪いのが気になります…
ロジじゃないとしたら… KENSINGTON?
どうなんだろうなあ…
TrackManみたいに手にフィットしなさそうなのは痛いなあ…

A disk read error occurred

 だましだまし使ってたけどついに死んだ。

 異常に起動に時間がかかるようになった東芝PC。
今までに3,4回ほどHDDの故障で修理に出しているので、まあいつものことだなと。
とりあえず何度か挑戦して無事に起動した後、死を覚悟でチェックディスクやってみたら意外にうまくいったり。
エラーが出てスキンやLunaが使えなかったり、いくつかのソフトウェアが起動しなかったりしたものの、一応使える状態に。
その状態で一週間くらい使ってましたが、ついにHDDがカンカンカン…カランカランカラカラカラカラギギギギギギ…コン…コン…カカカカ…カランカランカラン…ギギギギギギギギギギギギギギギ……コン…コン…コン…って感じになって完全死亡のようです。
性能低いし、そろそろゴールさせてあげようか…

USB-RGBすげー

 ITmediaにてぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれないとの記事。

 USB-RGBはサインはVGAとかとは違う訳か…
Vista完全対応したら買おうかなあ…PC壊れかけたからモニタ一台余っちゃってるし…
それとも3Dゲーム用PC買うか…
ちょっと前から購入を考えてて、良い感じのBTOができたとはいえ、14万円を簡単に払うわけにも…
ただ、今使ってるPCはC2D 1.66GHzにメモリ1GBと、デュアルコアとはいえUSB-RGBは厳しいのかもしれないし…
悩むなあ…

 以下アフィですが、ワイド液晶とセットでお得らしい…
うちはFP241WJがでかすぎて…
てかUSB-RGBの説明の「本製品を2台同時利用で、3台のディスプレイに表示可能」とかよほど性能良くないと死にそう…