タグ別アーカイブ: Software

Simple MultiWallpaper Changerバージョンアップしました

 ver.1.11 2017/08/08 ファイルの拡張子により選択される確率が異なっていた問題を修正しました。
今までランダムなつもりがランダムになっていませんでした…申し訳ありません…

 2年ぶりの更新で、また最近プログラムを作っておらず、こんなんで良かったかなぁという感じで色々進めたので、何か不具合ありましたら連絡いただけると助かります。
数年前にMultiWallpaperを作り直そうと思った件も結局止まっています…
最近仕事が忙しいせいか、プログラミング熱どころか何も熱が入らず、やる気が起きません…

 また8月8日は初めてこのウェブサイトを公開した日ということで意味もなく合わせました。
2002年8月8日…15年前…………

Simple MultiWallpaper Changerバージョンアップしました

Windows 10暫定対応として、MultiWallpaperを使って「レジストリを使用」オプションを有効にして壁紙設定していた場合に引き継ぐようにしました。

 しばらく忙しいのでしっかりと確認していませんが、画面位置の取得がなんか変わったようで、MultiWallpaper共々正常に表示するためには「レジストリを使用」する必要があるようです。
手持ちの環境がSurface Pro 3+外部モニタの2画面状態しかないため、環境によっては「レジストリを使用」しても正常に表示されないかもしれませんが…
来月に入れば少し時間が取れそうなので、ちょっと調べてみたいと思います。
ちなみに少し前まで作成していた新MultiWallpaperが完成していたら、Windows 8以降ではIDesktopWallpaperを使うので、Windows 10でも正常に壁紙を設定できていたと思うのですが…

6月に突入にしたばかりなのに暑すぎるんだが。

 ATOK Passportを解約してことえりを使うようにしてから半年ぐらい経ったでしょうか。
ブログ記事を書いていなかったためはっきりとしませんが、だいたいそれぐらいな感じです。
かれこれ10年近く使ってきたATOKから全く使ったことがないことえりに切り替えてどうなるかと思いましたが、意外に何とかなりました。
キーバインドの違いに戸惑ったのも最初だけで、部分確定を「control+n」から「control+f」に変えることと、”…”を出すのに「・」から「option+;」に変えることに慣れれば大丈夫でした。
変換精度も思ったよりは悪くない感じです。
まあATOK未満なのは確かですし、学習機能の効かなさ?が気になるときもありますが…
増税&便乗値上げのせいで何もかも節約節約、です。

ついにWindows 8でMultiWallpaperの存在意義が無くなった

 また、ディスプレーごとに壁紙を指定できるようになった。これまでは、すべてのディスプレーに同一の壁紙が表示されていたため、作業環境の区別が付きにくいし、3枚以上のディスプレーを使っていると、ウインドウがどこにあったのかを見失いやすかったのが改善される。
ディスプレーごとに個別の壁紙を指定できるだけでなく、ひとつの壁紙を複数ディスプレー全体にわたって配置する、「スパン」という配置方法も指定できる。

使い勝手がよくなったWindows 8のマルチディスプレー

 まあ今までできなかったのがおかしいのですが…
さようなら…

MultiWallpaperバージョンアップ(1年8ヶ月ぶり38回目)

 久しぶりにMultiWallpaperをバージョンアップしました。
やはり研究が始まるとただの大学生だった時よりも遥かに忙しくて…という言い訳は置いておいて、今回のバージョンアップはタグ一覧をドラッグ&ドロップで並べ替えられるようにしただけです。
それだけの機能追加に時間がかかっていますが、大学院生になると大学生の時よりも更に忙しくて…という言い訳は置いておいて、今まではタグ一覧はリアルタイムで作製していたので、順番を保存できるようにいろいろ変更を加える必要があったためです。
これで使いやすさが上がったとは思いますが、久しぶりすぎるバージョンアップなので何かミスをしてそうで怖いです…

 Qtでクロスプラットフォームアプリ開発もXcodeでOS Xアプリ開発もiOSアプリ開発もAndroidアプリ開発もやってみたいけど時間がなさすぎてできません…
QtはQt 5待ち、iOSとAndroidは時間ができないと払う金が無駄になるので、とりあえずはOS Xアプリ開発だけでもと思っているのですが…

Dropboxの容量が超増えた

 Dropboxの新機能のベータを試すだけで、容量を5GBも貰えるようです。
その新機能とは、外部メモリの画像ファイルや動画ファイルを自動でアップロードしてくれるというものです。
自分はこの機能が欲しく、既に可能なNDriveを利用していますが、容量が貰えるということなのでDropboxの方でも試してみました。
これで最初は2GBだった無料容量が8.88GBにまで増えました。
Dropboxは便利なので皆様もぜひお使いください。

机上の公開

 Paper Cameraで撮影したので詳細は分かりませんけどね。
現在、Androidマーケットで一部の有料アプリを10円で販売するキャンペーンが行われています。
Paper Cameraもその一つで、必要性もなく類似無料アプリもありそうですが、10円だということで買ってしまいました。
10日間日替わりで10円となるアプリが変わるようなので、微妙に期待しつつ毎日チェックしたいと思います。
Androidユーザーはぜひ…

ベン・トー

 タイトルは釣りです。

 FileMaker社のBentoは、個人用の簡易なカード型データベースアプリで、光学ディスクや就活情報の管理に便利そうです。
Mac OS用のディスク管理アプリにはDiskCatalogMakerというかなり良さそうなアプリがあるものの、LE版で1700円、通常版で2600円と、ディスクに限らず何でもできるBentoが4300円であることを考えると悩んでしまう価格です。
Bentoの方が自由度はあるとはいえ、ディスク管理に限ればDiskCatalogMakerの方が使いやすいのでしょう。
しかし最近はバックアップ程度にしかDVD-Rを使うことがなく、プレスCD/DVDの管理ではBentoの方が便利そうなので、あまりDiskCatalogMakerの必要性もなく…
Bentoであれば最近始まった就活の情報管理にも使えそうなうえ、使わない気はしますが他にも色々と使えるので、Bentoを買うつもりです。
ただ…Excelで十分な気もします…

ATOK Passportキター

Just MyShop(ジャストシステム)

 Mac OSにてATOK定額制(月額制)を利用しており、その値段のままWindowsやAndroidでも使えれば良いのに…と思っていたところ、ついにATOK Passportというものを始めてくれました。
まさに希望通りのもので、Mac/Windows/Androidのどれでも同時使用なしで10台まで300円/月という素晴らしいサービスです。
早速ATOK定額制 for MacからATOK Passportへ移行し、WindowsとAndroidにもインストールしてみました(画像)。
忙しくてWindowsをほとんど使っていないのでそちらは分かりませんが、Android版はそれなりといった感じです。
iOSも使うためフリック入力にしていたり、まだ学習や辞書もなかったりという状態なので…
いろいろな種類のデバイスを持っている人間としては、ATOK Passportやマカフィー オールアクセスといった、1つ買えば複数のデバイスで使えるソフトウェアが増えてくれることを期待しています。

Firefox 4なう

 Firefox 3.6の時点で特に遅いとは思っていませんでしたが、Firefox 4になって速くなったと言われると速くなった気がします。
Windows版ではFirefox 4の新UIで使っていますが、Mac版ではMac OS Xの流儀に合わせているためか中途半端な新UIとなっているので、今まで通りにタブをアドレスバーの下にして使っています。
また、特にはてブのアドオンのためにアドオンバーを常時表示しているため、ぱっと見ではFirefox 4だと分かりません。
タブのピン留め機能は使っていますが、タブグループ機能は使いそうにありませんし、速くなった以外はFirefox 4のメリットを享受していない気がします…
Android版Firefoxを使うようになれば、Firefox Syncを活用できそうですが…とりあえず正式版待ちですね。